GUIの記事一覧
Common Lispで作られたゲームエンジン「Blackthorn Engine」
Blackthorn EngineはCommon Lisp製のゲームエンジン。/s2IfBlackthorn EngineはCommon Lisp製のオープンソース・ソフトウェア。LispというとEmacsというイメージが強い。そのためかコンソールベースで動作するプログラミング言語で、やろうと思えばメーラーさえ作れてし...
Mac OSX用hostsファイルエディタ「Gas Mask」
Gas Maskはhostsファイル専用のエディタ。MOONGIFTはこう見るiOSの人気に伴ってMacを購入する人が増えている。企業ユースではまだまだWindows優勢だが、個人で購入する人の割合は多くなっている印象がある。そうなると非開発者であっても快適に使える環境構築にニーズが集まってくる。MacPortsありき...
CloudAppをWindowsでも使う「FluffyApp」
FluffyAppはMac OSX用アプリCloudAppのWindows版。MOONGIFTはこう見るWebサービスのあり方として、単機能であるものはコンセプトも分かりやすく受け入れられやすい。かつギークの目に留まれば、Web APIを使う等して勝手に魅力を追加してくれる。これはTwitterが最も顕著な例と言えるの...
ウィンドウのどこからでもスクロール「ScrollbarAnywhere」
ScrollbarAnywhereはGoogle Chrome用拡張で、マウスとキーボードを組み合わせてどこでもスクロールできるようにする。/s2IfScrollbarAnywhereはGoogle Chrome用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhoneやiPad、他のスマートフォンを使っていて便利...
友人がどんな音楽を聴いているのか見てみよう「NowPlayingFriends」
NowPlayingFriendsはTwitterを使って皆が聞いている音楽やアーティストで繋がる。MOONGIFTはこう見る音楽の持つ力はとても強い。iTunesは言うに及ばず、MySpaceの躍進につながったり、YoutubeやLast.fmのようなサービスを生み出したり成長させてきた。手早く人気の出るサービスを作...
radiooooクローンのAdobe AIRクライアント「radichu」
radichuはAdobe AIR製のradiooooクローン。MOONGIFTはこう見るAdobe AIR製ということもあって、Windows/Mac OSX/Linuxで満遍なく使えるのが利点だろう。さらにTwitterを使うことで手軽に音楽を共有したり、楽しむことが出来る。音楽の共有はLast.fmやMySpac...
Android + Windowsのデータ管理決定版「Android Manager WiFi」
Android Manager WiFiはWifiを使ってWindows/Android間のデータを同期する。MOONGIFTはこう見るiPhoneとAndroidの違いで、Androidは母艦との接続をあまり必要としないイメージがあった。だが、その割に全ての操作をAndroidで完結しようと思うと操作が面倒な印象があ...
Operaから素早くDeliciousにアクセス「Delicious Reader」
Delicious ReaderはOpera11用のDeliciousブックマークリーダー。MOONGIFTはこう読むIE、Firefoxに次ぐシェアを占めていたOperaだが、最近ではSafariやChromeに抜かれて勢いを失いつつある。モバイル部門が好調とのことだが、PCについても決して諦めた訳ではない。その彼ら...
オープンソースのチェスエンジン「Stockfish」
Stockfishはマルチプラットフォームで動作するチェスエンジン。MOONGIFTはこう見る先日女流棋士とコンピュータの対戦で、見事にコンピュータが勝利をおさめた。数年前では勝負にならなかっただろうが、コンピュータの進歩はとても目覚ましい。対戦を重ねて選択肢が増えていけば、数年後には本当に最強の棋士になるかも知れない...
割り切りが凄い。コピペ用メモパッド「PasteBoard」
PasteBoardは10のメモ欄を提供するソフトウェア。MOONGIFTはこう見るソフトウェアとしてみれば、付箋紙ソフトウェアなどに代替えされてしまいそうではある。注目したいのは機能の割り切りだ。色々な機能があれば一件便利そうに感じるが、却って混乱を招いたり学習コストが必要になってしまう。PasteBoardはその問...
神になった気分?なLiquid Galaxyの仕組みがオープンソース化「Liquid Galaxy」
Liquid GalaxyはGoogleが開発したGoogle Earthを大画面で体験するためのシステム。MOONGIFTはこう見るLiquid Galaxyの面白さはネットワーク上にあるアプリケーション同士を同期する仕組みをオープンソースにしていることだ。かつ完全な同期ではなく、少しずらして同期できる点が面白い。そ...
幼児、小学生の学習用ソフトウェア「GCompris」
GComprisは幼児を対象にした学習用ソフトウェア。MOONGIFTはこう見る子供のデジタルへの積極性はとても強く、コンピュータやiPad、携帯電話などを物怖じせずに触り、どんどん習得していく。GComprisに似たおもちゃは既にあるが、ああしたゲームは飽きやすい傾向があるのでGComprisのが良いのではないだろう...
PhoneGapを使った開発に必須!「PhoneGap Simulator」
PhoneGap SimulatorはPhoneGapを使ったスマートフォンアプリ開発のエミュレータ。MOONGIFTはこう見るPhoneGap Simulatorは実に機能が多い。デモには簡単なゲームもあるが、デバッグパネルを使ってダイナミックに動きを変更できる。バイブレーションも実際に震える等細かい点で気が利いてい...
とてもシンプルなJava製テキストエディタ「JEditor」
JEditorはライブラリとして組み込めるテキストエディタ。/s2IfJEditorはJava製のオープンソース・ソフトウェア。テキストエディタは開発者にとっての命とも言える。コンパイルを伴う言語ではIDEを使う事も多いが、それでもテキストエディタを使う機会は多いはずだ。そのためにもエディタにはこだわらないといけない。...
マルチプラットフォームのジュークボックス「Jajuk」
Jajukはマルチプラットフォームで動作する音楽プレーヤ。MOONGIFTはこう見るiPhone、iPodによって一気に市場シェアを取られてしまった感はあるが、それでもその他の音楽プレーヤは残っている。iPhone系はAppleが強く掌握しているので、それ以外の分野でうまく生き残っていくのも戦略としてはありなのではない...
UshahidiのiPhoneクライアント「Ushahidi iPhone」
Ushahidi iPhoneは災害発生情報共有サイトUshahidiのiPhoneフロントエンド。Ushahidi iPhoneはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。社会事業とオープンソース・ソフトウェアの相性はとても良い。社会事業は金銭面の問題を抱えていることが多い。さらに自分だけの力で解決は難しく、第三...
巨大なテキストファイルを分割する「Split Large Text Files」
Split Large Text Filesを使えば巨大なテキストファイルを指定個数に分割できる。Split Large Text FilesはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。ログファイルやシステムから吐き出すデバッグ用のファイルは巨大なサイズになりやすい。日ごとなどで区切るだろうが、吐き出す量が膨大な...
回る地球をホームに設定する「Earth Live Wallpaper」
Earth Live WallpaperはAndroidのホーム画面に3Dの地球図を表示する。Earth Live WallpaperはJava製/Android用のオープンソース・ソフトウェア。AndroidはiPhoneにはない自由さがたくさん詰まっている。開発者にとって利便性の高い、カスタマイズ性はもちろんのこと...
様々なストレージに対応したバックアップソフトウェア「Duplicati」
Duplicatiはローカル、ネットワーク、FTP、Amazon S3等に対応したバックアップソフトウェア。DuplicatiはWindows/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。ファイルのバックアップは適切に行わなければならない。大抵、バックアップを怠った時に限ってHDDが壊れる。適切にバックアップを行ってい...
iPhoneの内で使われている絵文字、ボタン画像ジェネレータ「UIKit-Artwork-Extractor」
UIKit-Artwork-ExtractorはiPhone内の画像をエクスポートする。UIKit-Artwork-ExtractorはiPhoneシミュレータ用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhoneには絵文字の表示機能がある。これは日本のサービスから取り入れられた仕様だ。メールが華やかになり、女...