プログラミング言語 - C/C++の記事一覧
gnuplotのGUIフロントエンド「Cueplot」
高性能なグラフを描くのに便利なgnuplot。非常に細かな設定とともに多種多様なグラフが描けるとあって、利用できるケースは多いと思うが、CUIであるのが障壁になって、導入検討していない人も多いのではないだろうか。そうした時に便利なのがGUIフロントエンドだ。gnuplotについてはこちらを使おう。今回紹介するオープン...
画像を自由自在に操作「OpenCV」
先日、The Laughing Man Hacks You!をはじめて使ってみたのだが、これは非常に面白い。画像の中から顔と思わしき部分を認識して、笑い男の画像を貼り付けてくれる。 こうした画像の中から特徴ある部分を抽出してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenCV、Int...
マルチプラットフォームで使えるパスワード管理「KeePassX」
パスワード管理は適切に行わなければならない。プロジェクト単位や業務単位でまとめられていると、引継ぎや説明もしやすい。テキストファイルに記す人もいるが、それでは全く意味がない。 パスワードの管理と同じ位大切なのが管理用ソフトウェアの選定だろう。複数人で利用する場合、プラットフォームを越えた利用を考えるべきだ。同じパスワ...
Macに慣れるか、Macを慣らすか「DoubleCommand」
Windowsマシンが古くなり、新しいマシンを購入する際にMacを選ぶ人が増えてきた(私がお勧めしているせいもあるが)。そして、いざ乗り換えた時に一番最初に困るのがそのキーバインドの違いだ。確かにCtrl+?で慣れていると、Cmdキー+?というのは操作がしずらい。慣れてしまえば…という気がしないでもないが、それが影響...
コンソールベースのHTTPテスティングツール「WBox」
Webベースでアプリケーションを開発することが多くなってきた。そこで必要になるのがテスティングツールの存在だ。レスポンスヘッダなどを手軽にチェックできるソフトウェアとして、こちらを紹介しよう。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWBox、HTTPテスティングツールだ。WBoxではコマンドラインとともに、サーバを...
動くアニメも作れる「Pencil」
アニメを作ると言うと、非常に難しい事のように感じてしまう。絵さえ描けないような私のような人間には、途方もない作業だ。それだけに、アニメを作れるようなソフトウェアが販売されていても絶対に買わないだろう。だが、オープンソースで作れるならば試してみても良いかも知れない。何せ無料で作れるのだから。今回紹介するオープンソース・...
Mac OSX/LinuxからNTFSを読み書き「NTFS-3G」
WindowsからMac OSXへSwitchした人にとって、既存の資産をどうするかは重要な問題だ。ファイルのコピーで終われば問題はないが、個人的に厄介だったのは外部HDDの扱いだ。 HD-WIU2/R1と言う製品を使っているのだが、4GBを越えるファイルを扱えないと言う問題があったため、早々にNTFSに変換していた...
Mac OSXでもリモートデスクトップ「CoRD」
最近、MacBookを購入した。Intel CPUとあって、Parallels Desktopを入れて、Windowsを起動するという使い方をしている人も多い(私もそうする予定)。だが、利用頻度が低ければ、わざわざ購入するのは面倒と感じてしまう人もいるだろう。 そうは言いつつも時々Windowsマシンを使う、と言う人...
RSSを監視するtail「rsstail」
IT技術者であれば、tailが大好きに決まっている。皆デバッグでtail -fで助けてもらっているはずだ。ちょっとシステムを改変した後は、tail -f /path_to_apache_log/access_logなんてコマンドを打って、いつまでもぼうっと眺めてしまっているに違いない。 ファイルを常時監視し、何か変更...
気分だけでもF1ドライバー「Vamos Automotive Simulator」
さて、GWも終わりいつもの日常が帰ってきた。皆さんいかがお過ごしだろうか。 まだまだGW気分の抜けないあなたや、どこにも出掛けられずやきもきした気分の彼には、こんなソフトウェアを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはVamos Automotive Simulator、3Dのレーシングシミュレータだ...
SQLiteをGUIで管理「SQLite Database Browser」
SQLiteはDLLファイルだけですぐに利用できる簡易的なDBではあるが、思っているよりもしっかりと動作してくれる。 他のDBのようにインストールも手間もなくすぐに利用できるのが便利だ。最近はPHP5をインストールしているサーバも増えたので、ファイルをアップするだけですぐに利用できるというのも手軽でいい。そんなSQLi...
多くは語らず。MUDクライアント「TinTin++」
あまりゲームに詳しくないために全く知らなかったのだが、MUDと呼ばれるゲームの分野がある。これは、サーバを立てるタイプのオンラインゲームで、全てテキストベースで行われる。グラフィカルベースの場合、MMORPGになる(Wikipediaより)。 そして、このMUDのクライアントソフトウェアとして使えるのがこのソフトウェ...