ホスティング - bitbucketの記事一覧
shhgit - 危険なセキュリティ情報を含んだコードを調査
GitHubではオープンソース・ソフトウェアを扱うので、アップロードされているコードは基本的にオープンです。そして、その中には危険な内容が含まれる場合があります。いわゆるシークレットキーに属するものです。そういった危険な情報だけを専門的に扱う検索サービスがshhgitです。## shhgitの使い方基本的に能動的に検索...
Kopano - メール/カレンダー/ストレージなど機能十分なグループウェア
グループウェアは企業の基盤です。メールやカレンダー、アドレス帳など企業活動で必要になるデータがすべてそこに集結されます。サイボウズ、Google Apps、Outlookなどソフトウェアは違えど、グループウェアを使っている企業は多いでしょう。しかしどのグループウェアも手に馴染まない…そう思う方はKopanoを試してみま...
Classic Mac OS Finder - あの懐かしいUIのファイルマネージャ
macOSは昔Mac OSXと呼ばれており、その前はOS9やOS8、さらに漢字Talkといった時代がありました。その頃からMacを使っている人はたくさんいるでしょう(筆者もその一人です)。その頃からファイルマネージャはFinderと呼ばれていました。その頃の懐かしいFinderを彷彿とさせるソフトウェアがClassic...
Freehold - LAN内に立てたいファイル/データ管理サーバ
今はクラウドサービスが数多く存在します。ITリテラシーの高い人たちは個々のセキュリティリスクを考えつつ、組み合わせて使うことができますが、不慣れな人たちは選択肢の多さに辟易してしまうのではないでしょうか。Freeholdはそんなサービス達を統合し、一つのサーバ上で提供してくれるサービスです。データを保存したり、マインド...
WiseMapping - 5分で使い始められるWebベースマインドマップ!
ここまで高機能なマインドマップがごく手軽に!マインドマップは思考を掘り下げ、本来考えなければならないことを明確にする良いツールです。いつでも使えるように手元に置いておくのが良いでしょう。しかしプラットフォームに左右されてしまうソフトウェアがとても多いです。そこでWebベースのマインドマップソフトウェアを使ってみるのはい...
watson – 開発効率アップ!コードの中に書き込む課題管理
これはGitHub/Bitbucketユーザは使うべき!ソフトウェアの問題はその殆どがプログラムコードにあります。そのためGitHubの課題管理においても要望は幾つかあるものの殆どはバグやコードに関連した事柄が多いのではないでしょうか。そんな課題を都度Webブラウザを立ち上げてGitHubに書き込むのでは効率的とは言い...
PostgreSQLをWebブラウザで管理しよう「PostgreSQL Studio」
PostgreSQL StudioはJava製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。システム開発においてPostgreSQLを使っているケースは多いでしょう。そんな時にデータベース管理インタフェースとして使ってみたいのがPostgreSQL Studioです。テーブルの追加。カラムを決めていきま...
わずか30日で作られた高性能オフィススイート「Joeffice」
JoefficeはWindows/Mac OSX/Linux用、Java製のオープンソース・ソフトウェア(Apache License 2.0)です。オフィススイートと言えばまず思いつくのがMS Officeかも知れません。オープンソース好きな人にとってはOpenOffice.orgやLibreOfficeも知っている...
ランディングページに使おう。Bootstrapベースのテンプレート集「Bootstrap Landing Page Templates」
Bootstrap Landing Page TemplatesはBootstrapを使ったランディングページ用テンプレート集です。Twitterの開発するBootstrapの人気が高まっています。個人はもちろん、企業においても手早くUIをまとめるのに使っている所が増えています。そこでさらに利用を広めるべくランディング...
スポーツ解説に。動画にコメント、説明を加える「Kinovea」
Kinoveaはスポーツの解説、コメントをするための動画解析ソフトウェアです。スポーツ番組で直前のシーンについて解説したり、スローモーションで流したりと言った場面はよくあります。そんな時には選手やボールに印をつけたりして説明を加えたりするのではないでしょうか。そんな動画の解析を可能にするソフトウェアがKinoveaです...
これはいい!設置するだけでWebサイトを高速化「FastPage」
FastPageは静的サイトを対象にしたWebサイト高速化ソフトウェアです。Googleはページの表示速度を検索順位の要素に盛り込むようになっています。そうでなかったとしてもページが高速に表示されるのは良いことです。そこで既存のサイト構成そのままにサイトを高速化するFastPageを使ってみましょう。ファイル構成です。...
PDFファイルをテキストにしてから編集、そしてHTML化「PdfMasher」
PdfMasherはPDFファイルを解析してテキストを編集後、HTMLに変換するソフトウェア。PdfMasherはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。iOSをはじめ、多数のデバイスでPDFの閲覧がサポートされている。そのため、PDFをそのまま電子書籍フォーマットにすることだって不...
Django製。バージョン管理連携をサポートしたプロジェクト管理「Django Projector」
Django Projectorはマイルストーン、グループ、課題、バージョン管理連動と言った機能を備えたプロジェクト管理。Django ProjectorはPython/Django製のオープンソース・ソフトウェア。受託での開発はもちろんのこと、自社サービス開発においてもプロジェクト管理は重要だ。マイルストーンを適切に...
これは便利!ブラウザ/レンダリングエンジンごとのCSS設定をJavaScriptで解決する「CssUserAgent」
CssUserAgentはJavaScriptを使ってブラウザ/レンダリングエンジンごとのクラス定義を生成する。/s2IfCssUserAgentはJavaScript製/Web用のオープンソース・ソフトウェア。CSSは便利だが、ブラウザによって指定が異なってしまうケースに対応しようと思うと途端に煩雑になってしまう。特...
Mac OSX用のSieve用エディタ「Sieve」
SieveはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。企業でのコミュニケーションの基本になるのがメールだ。しかしあまりに便利すぎて悪用もされがちだ。スパムも非常に多いし、メーリングリストに幾つか入っていると一日で数百通のメールが飛び交うことになる。編集画面(内容はWikipedia - Sieve...
Mac OSX用パスワードジェネレータ「Mnemonics」
MnemonicsはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。システム管理者はパスワードを生成する機会が多い。同じパスワードを使い回すなど論外だ。分かりやすい文字列でも意味がなく、そのために専用のジェネレータを使って生成する。パスワードをただ生成するのみ 同時にパスワードを管理する必要があるならばパスワード管理ソ...
Python製のフィードアグリゲーター「pyAggr3g470r」
pyAggr3g470rはPython製のオープンソース・ソフトウェア。フィードは購読するため以外にもサイドバーに表示したり、そもそもフィードをコンテンツとして表示したりすることもできるなど、実用性が高い。共通した話題のフィードを集めるだけでも面白い見せ方ができるようになる。フィード単位に並ぶ そんなフィードを使ったW...