OS - Androidの記事一覧
GitApp - GitHub専用ブラウザアプリケーション
最近専用ブラウザを使うことが良くあります。例えばGoogleマップやGmail、チャット、YouTubeなどをWebブラウザから切り離すことで、Webブラウザは自由に再起動できます。再起動する度に音楽が止まったり、ログインし直したりすることもありません。そんな専用ブラウザとしてGitAppを紹介します。GitHub用の...
AdAway - Android用のhostsファイルベースのアドブロック
インターネットと広告は切っても切り離せない関係にあります。それだけに日々多くの広告を目にするでしょう。防ぐためにアドブロックが活躍しますが、広告側も様々な回避方法を考えます。そこで使ってみたいのがAdAwayです。Android用の広告ブロッカーで、hostsファイルベースの広告ブロックを提供します。## AdAway...
scrcpy - Androidをリモートから操作
Androidアプリを開発していて、そのテストはどう行っているでしょうか。エミュレータを使っても良いですが、カメラやファイルアクセスなどで実機の方がテストしやすいことがあります。かといって毎回スマートフォンを持ち直すのは面倒です。そこで使ってみたいのがscrcpyです。デスクトップからAndroid端末を操作できるソフ...
CodePicks - React Native製のニュースアプリ
最近、テックメディアが目立つようになっています。主にキュレーション系で、あまりに多くなっている情報をサマライズしたり、絞り込んで提示してくれます。限られた時間の中で効率的に情報収集できるのが便利です。そんなテックメディアを提供するアプリがCodePicksです。## CodePicksの使い方トップ画面です。!
ぺぺロミア - React Native製の旅行計画アプリ
旅行の計画を立てるのはとても楽しいですよね。計画を立て始めた時、実際にでかける前から旅行ははじまっていると言えるでしょう。それはプライベートに限らず、出張なども同様です。移動などでミスして出張した意味がなくなるようなことがないよう、きちんとした計画を立てるべきでしょう。そんな旅行計画を立て、Web上でも共有できるスマー...
Replete - iOS/Android上で動くClojureScript実行環境
プログラミングはいつでもどこでもできるようになっています。かつてのようにデスクトップのようにパワーは不要で、ノートPCはもちろんスマートフォンやタブレットだって立派な開発環境が出てきました。今回紹介するRepleteはスマートフォン上で動作するClojureScript実行環境です。## Repleteの使い方メイン画...
My StepCounter - Xamarin製の歩数計
iOSでは動かないかも知れませんが。スマートフォンで便利な機能に歩数計があります。手軽にはじめられる健康管理に一日の歩数を計測するというのがありますが、スマートフォンであれば常に身近にありますし、自動で計測してくれています。今すぐアプリをインストールしても、数日前から測定結果が取得できます。そこで使ってみたいのがMy...
Firefox Lockbox - Mozilla製のパスワード管理
Webにおいて認証管理は大事な要件になっています。適切なツールを使わないと、ついパスワードを使い回してしまったり、安易なものを設定してしまいます。その結果、一つの漏洩が他のサービスへの不正アクセスに繋がったりします。そうした問題を防ぐためのソフトウェアが幾つかありますが、今回はFirefoxユーザ向けのFirefox ...
GitTouch - Flutter製のGitHubクライアント
GitHubを通じて開発者とコミュニケーションしている人は多いでしょう。社内においてもIssueやPRを使って対話したり、意見を求められたりします。必ずしもコードを書かずともGitHubを使っているという人は多いはずです。そうした方にお勧めなのがGitTouchです。Flutterで作られたGitHubクライアントアプ...
ScreenTimeManager - スマートフォンの使いすぎ防止に。アプリを時間制限
iOS11ではスクリーンタイムという機能が追加されました。1週間でどれくらいの時間、画面を見ていたかレポートしてくれる機能です。スマートフォンを長時間見続けるのは時間の浪費、視力低下にもつながりますし、お勧めはできません。同様の利用時間制限につながるAndroidアプリがScreenTimeManagerです。長時間使...
OpenTripPlanner - オープンソースの経路探索アプリ
Googleマップでよく使われる機能が経路検索です。ある場所から別な場所まで移動する際に、徒歩か自転車、バスやタクシー、電車など様々な交通機関を使って移動が可能です。どれがベストかは頭で考えるのは面倒で、まさにコンピュータ向きな問題と言えるでしょう。そんな経路検索をオープンソースとして提供するのがOpenTripPla...
Mercari Tech Conf - Flutter製のカンファレンスアプリ
先日行われたMercari Tech Conf。メルカリ自体は技術特化型の企業ではありませんが、サービス成長の速度もあって、多くのエンジニアがジョインしています。それだけに内部では興味深い技術がたくさん使われています。そんなMercari Tech ConfはGitHubでコードが公開されています(オープンソースではあ...
Omni Notes - メモ/写真/タスクが登録できるAndroid用メモアプリ
メモ系のサービスは多数ありますが、殆どのサービスはユーザ登録が必須です。ちょっとした使わない人にすれば、ただメモを取るだけで登録しなければならないのは面倒なことでしょう。そこで使ってみたいのがオープンソースのソフトウェアです。今回はOmni Notesを紹介します。## Omni Notesの使い方立ち上げた直後です。...
NewPipe - Android用の軽量なYouTubeプレイヤー
AndroidはOSがオープンソースということもあって、多くのオープンソースのアプリが存在します。中には公式と同じようなアプリながらも、工夫をこらして差別化するものもあります。今回紹介するNewPipeはYouTubeアプリです。公式とは違った雰囲気で、軽量が売りになっています。## NewPipeの使い方トップ画面で...
TJDeck - TweetDeckをAndroidから使いやすくしてアプリ化
TwitterがWeb APIの規約を変更し、クライアントアプリの開発がほぼ不可能になってきました。そんな中、使うように求められている公式アプリは使い勝手が良くないと感じる人も多いでしょう。TweetDeckを我慢して使う人もいるはずです。そこで試して欲しいのがTJDeckです。スマートフォンでは使い勝手の悪いTwee...
twitlatte - Twitter/Mastodonに対応したAndroidアプリ
TwitterがAPI利用について規制を強めているため、サードパーティー製のクライアントアプリの需要が減ってしまっています。それに嫌気を刺してMastodonに移動する人たちも増えています。今回紹介するのはtwitlatte、TwitterとMastodon両方に対応したクライアントソフトウェアです。## twitla...
KnzkApp - ハイブリッドアプリのMastodonクライアント
一時期燃えるように注目が集まり、さっと引いてしまったように見えるMastodon。一時的なブームはさておき、ゆっくりと着実な成長をしていけば何の問題もないでしょう。個人的にもまだ使っています。そんなMastodonクライアントとしてKnzkAppを紹介します。Monacaを使ったハイブリッドアプリになります。## Kn...
inKino - Dart/Flutter製の映画情報アプリ
先日GoogleがFlutterを発表しました。DartでiOS/Android両方に対応したスマートフォンアプリを作るためのフレームワークです。React NativeやCordova、 Xamarinなどのライバルになるでしょう。そのFlutterを使って作られたアプリがinKinoになります。映画情報アプリになり...
Scrcpy - Android端末をPCから操作
スマートフォンアプリを開発する際に実機テストは必ず行います。しかし、開発はPCで行って、操作の確認は実機で行うという切り替えが非常に面倒です。PCから実機を操作できると便利でしょう。そんな夢を実現してくれるのがScrcpyです。Android端末をPCから操作できます。## Scrcpyの使い方実行しました。Andro...
Pocat - React Native製のポーカー管理
React Nativeを学びたいと思っている方は多いかと思います。そのためには実際にReact Nativeを使って作られているアプリを見て、ソースコードから学ぶのが早いでしょう。それがシンプルなものであれば、全体の動きも分かりやすいはずです。そこで今回はPocatを紹介します。ポーカーの管理を行うスマートフォンアプ...