フレームワークの記事一覧
ネイティブライクなスマートフォンWebアプリを開発するフレームワーク「Junior」
JuniorはBackbone.jsやRatchetを使ってスマートフォン向けにコンテンツを提供する方法は主に二つあります。一つはネイティブアプリ、もう一つはWebアプリです。Juniorはネイティブ並みのWebアプリを開発するためのフレームワークを提供します。右側にあるのがデモアプリです。横スクロール可能なスライドは...
モバイル/デスクトップの双方で動くHTML5ゲームを開発しよう「Quintus」
Quintusはモバイル、デスクトップの双方で動作するHTML5ゲーム開発フレームワークです。HTML5でゲームを開発する際にはターゲットとしてスマートフォンを考える人が多いと思います。そこで紹介したいのがQuintusです。スマートフォンとデスクトップ両方に対応したゲームが開発できるフレームワークです。ボールが飛んで...
アクション、パズル、RPG、シューティングと色々なジャンルに使えるWebゲームフレームワーク「Crafty」
Craftyは多彩なジャンルに対応したHTML5ゲームフレームワークです。HTML5を使ってゲームを開発したいと思うなら何らかのフレームワークを使うのが良いでしょう。今回は多様なジャンルのゲーム開発に対応したCraftyを紹介します。ゲームの一例。豚 vs オオカミ。斧を投げたりして豚を追っ払うゲームです。こちらはシュ...
バックエンドとフロントを備えたWebサイト開発に使えるフレームワーク「Webasyst Framework」
Webasyst FrameworkはWebサイト開発に使える軽量なCMS&フレームワークです。既に世界中にたくさんのCMSがありますが、最終的な選択は肌に合う、合わないではないかと思います。今回は企業やチームで使えるWebサイト用のフレームワーク、Webasyst Frameworkを紹介します。インストーラー付きで...
ネイティブアプリ化もできるDart製Webアプリケーションフレームワーク「Rikulo」
Rikuloはクロスデバイス対応のDart製のWebアプリケーション開発フレームワークです。Webアプリケーションを開発する際には何らかのフレームワークを使うケースが増えています。今回はRikulo、Dartを使ったフレームワークを紹介します。デモです。スネークゲーム。ボールが流れるデモ。顔をドラッグして移動させます。...
レスポンシブWebデザインを実現する際のベースにしたい「Proto」
ProtoはレスポンシブWebデザインで構築するためのWebデザインフレームワークです。レスポンシブWebデザインを使ってWebサイトを構築していくならベースとして使ってみたいのがProtoです。Sassを使ったレスポンシブWebデザイン用のデザインフレームワークです。サンプルです。ブロックを追加しました。Protoの...
最低限かつ十分なスタイル設定が特徴のCSSフレームワーク「Kube」
Kubeはプロフェッショナル向けのCSSフレームワークです。見やすく、かつ様々なニーズに対して即座に答えられるようなデザインを考えるのはとても大変なことです。しかしその道のプロが作り出したスタイルシートフレームワークであるKubeを使えば実現しやすくなるかも知れません。デモページです。リンクやサイドバーが並んでいます。...
Mac OSX版PhoneGap。Web技術でアプリを開発「MacGap」
MacGapはHTML/JavaScript/CSSを使ってMac OSXアプリを開発できるフレームワークです。PhoneGapと言えばApache財団に寄贈され、Apache Cordovaと名前が変わったプロジェクトですが、iOSやAndroidなど各種スマートフォン向けのアプリがHTML/JavaScript/C...
Webサービスの基盤にできるCMS/フレームワーク「Jien」
JienはZend Framework製のCMSでカスタマイズしてWebサイト開発に利用できます。Webサイトを開発する場合、よくある機能は予め搭載されている方が手軽です。そこでベースとしてCMSを使ってみるのはいかがでしょう。もしあなたがZend Frameworkを使っているならばJienを基盤としてみるのが面白そ...
JavaScriptでネイティブ並の速度を誇るゲームを開発「Ejecta」
EjectaはCanvasとオーディオ、JavaScriptをサポートしたフレームワークでネイティブ並のiOSアプリ(ゲーム)を開発できます。iOSアプリでゲームを開発する際にはObjective-Cを使うのが基本でしょう。WebベースであったりTitaniumのようにJavaScriptのエンジンを経由するとそれだけ...
RESTfulなWeb APIを素早く構築するためのフレームワーク「Deployd」
Deploydはnode.jsでサーバサイドのAPIを簡単に構築するためのフレームワークです。WebアプリケーションはJavaScript/Ajaxを多用します。サーバとはRESTfulで通信します。そんなWebアプリケーションとしての枠組みをまとめて提供してくれるソフトウェアがDeploydです。インストーラーです。...
ついに出た。mrubyでiOSアプリを開発する「MobiRuby」
MobiRubyはObjective-Cによるmrubyラッパーです。RubyでiOSアプリを開発できます。iOSアプリの開発に際してObjective-Cを使わなければならないということはありません。今回はRubyのサブセットであるmrubyを使ってiOSアプリを開発できるMobiRubyを紹介します。デモアプリです...
HTML5/JavaScriptによるゲーム開発に使えるフレームワーク「Gamvas」
GamvasはHTML5/JavaScriptを使ったゲームフレームワークです。物理エンジンを内包しています。HTML5/JavaScriptが発展するのにつれてWeb標準で動作するゲームの現実味が増しています。そんな時に必ず必要になるのがゲームエンジンと思われます。今回はHTML5用のゲームエンジン、Gamvasを紹...
リアルタイムコラボレーション向きのWebアプリケーションフレームワーク「Derby」
Derbyはnode.js用フレームワークです。リアルタイムコラボレーションが得意です。node.jsでWebアプリケーションを開発しようと思ったら何らかのフレームワークを使うのがいいでしょう。それぞれに特徴がありますが、リアルタイムのコラボレーションを重視するなら使ってみたいのがDerbyです。デモのチャットアプリで...
FlashとHTML5で出力できるWebブラウザゲームフレームワーク「Flambe」
FlambeはHaxeを使い、FlashとHTML5での出力に対応したゲームフレームワークです。Webブラウザ向けゲームというと、Flashがまだまだコンテンツ量が多いです。とはいえ今後はHTML5を使ったものも増えていくでしょう。そこで注目したいのがFlambeです。コンパイルすることでFlashとHTML5両方に対...
モトローラ社製。HTML5を使ったWebアプリケーションを作るなら「Montage」
Montageはモトローラ社製のHTML5 Webアプリケーションフレームワークです。Webサイトに比べるとWebアプリケーションで求められる素養は多少異なります。アプリケーションゆえに予め決められたコンポーネントを組み合わせて作る方が一般的です。そこで紹介したいのはMontage、モトローラ社製のHTML5 Webア...
シューティングゲームなどに使えるHTML5ゲームフレームワーク「Chem」
ChemはHTML5製のゲームを開発するためのフレームワークです。オープンソース界隈ではHTML5でゲーム作成を行うプロジェクトが増えてきました。今後Facebookがスマートフォンに本気になれば、よりその流れが強まるでしょう。そこで今回はChemを紹介します。JavaScript/HTML5を使ったゲームを開発するた...
ネイティブアプリ風の操作ができるスマートフォン用Webフレームワーク「Sidetap」
Sidetapはネイティブアプリライクな操作性が特徴のWebアプリケーションフレームワークです。iOS向けにサービスを提供する場合ネイティブアプリを使うのとWebアプリケーションとの二つが選択肢になります。よりユーザがアクセスしやすいのはWebアプリケーションでしょう。そこでユーザ体験を良いものにすべくSidetapを...
使ってみんなハッピーに慣れるRubyフレームワーク「Happy」
Happyは軽量なWebアプリケーションフレームワークです。RubyはRailsの登場によってWeb開発におけるシェアを一気に拡大しました。また、Railsがフルスタックなフレームワークであったため、軽量さを求めた開発者にはSinatraが喜ばれました。そんな二つからインスパイアされたフレームワークがHappyです。ハ...
スマートフォン、タブレット向けWebアプリ用フレームワーク「Mobello」
MobelloはiOSやAndroidに対応したモバイルWebアプリフレームワークです。スマートフォンやタブレット向けのサービスを提供する際にはネイティブアプリとして開発するか、Webアプリとして開発するかと言った選択肢があります。今回紹介するMobelloはWebアプリ側のフレームワークですが、これまでにないほどネイ...