ライセンス - フリーウェアの記事一覧
Androidで素早く壁紙を切り替える「SwitchWallpaper」
SwitchWallpaperはAndroid用の壁紙チェンジャー。/s2IfSwitchWallpaperはAndroid用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。スマートフォンはカスタマイズして楽しむのが基本だ。通常の携帯電話に比べるとカスタマイズできる範囲が多く、自分なりのスタイルを楽しむことができる。ホ...
iPhoneと母艦の写真を同期「Cinq」
CinqはiPhoneとWindows/Mac OSX用のフリーウェア。iPhoneで最大の欠点とも言えるのがUSBケーブルを使わないと同期できないという問題だ。iPodはまだ良いとして、無線LANまであるiPhone/iPod Touch/iPadでさえ有線同期なのはストレスだ。母艦側JailBreakすれば無線LA...
Tweetie for Macに公式RTを「ReTweetie」
ReTweetieはMac OSX向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Mac OSX開発者はTwitterが好きなのか、クライアントソフトウェアが多数存在する。その一つで人気が高いのがTweetie for Macだ。シンプルなインタフェースが好まれている。デフォルトの動作だが一点だけ決定があった。それ...
Google Chrome用Googleブックマーク拡張「Extended Bookmarks Menu」
Extended Bookmarks MenuはGoogle Chrome用のフリーウェア。一言でオンラインのブックマークサービスといっても実際には二種類に分かれる。一つはソーシャルブックマークで、もう一つは非ソーシャルなものだ。Googleブックマークは後者、非ソーシャルなブックマークサービスだ。Googleブックマ...
素早くソーシャルサービスに転送する「Cortex」
Cortexは各種ソーシャルサービスに素早くコンテンツを送信するためのGoogle Chrome拡張。/s2IfCortexはGoogle Chrome用の機能拡張。ソーシャルサービスを利用する上で最も大事なのはいかにストレスなく使えるかということだ。入力に手間がかかるようでは、ユーザはすぐに離れてしまう。それはサービ...
Google Chrome上でタイムトラッキング「Chrome Time Track」
Chrome Time TrackはGoogle Chrome用のフリーウェア。Webアプリケーションが増え、日々の作業時間の殆どをWebブラウザ上で片付けるという人も増えているのではないだろうか。Webアプリケーションに慣れると、ローカルアプリケーションの利用が面倒に感じられてくる。タスクの一覧(上二つが計測中) そ...
Bit.ly用にURLを全てまとめる「Tab Bundles for Chrome」
Tab Bundles for Chromeは開いているタブのURLをまとめてコピーし、Bit.lyに飛ばす。/s2IfTab Bundles for ChromeはGoogle Chrome用のフリーウェア。Bit.lyは短縮URLサービスとして最大のシェアを誇るサービスだ。アカウントを取得しておくとクリック数などの...
マウスのある場所にメニューを表示する「MenuPop」
MenuPopはMac OSX用のフリーウェア。Mac OSXとWindowsの違いで大きいのがウィンドウとメニューの扱いだろう。Windowsでは各ウィンドウの上部にメニューが表示されるが、Mac OSXでは常に画面最上部に表示されている。どこでもメニューを呼び出せる 常に同じ場所にあるという理解のしやすさはあるもの...
よそ見をせずに集中したい人のためのGoogle Chrome拡張「Website Blocker」
Website Blockerは指定したWebサイトに指定した時間帯のアクセスを禁止する。/s2IfWebsite BlockerはGoogle Chrome向けのフリーウェア。Webブラウザは罪な存在だ。情報を入手する際に必要である傍ら、暇つぶしにも使われる。コードのヒントを探してブラウジングしていたら、いつの間にか...
ターミナルからTumblrへ投稿する「Twistr」
Twistrはシェルスクリプト製のフリーウェア(ソースコードは公開されており、権利は主張しないとのこと)。Webサイトをブラウジングしていて、気になった写真やテキストを保存しておきたい時に便利なのがTumblrだ。様々なデータをとにかく放り込んで酸くラッピングしておけるのが良い。テキストを送信する そんなTumblrだ...
ePrint非対応プリンタでAirPrintを使う「AirPrint Hacktivator」
AirPrint HacktivatorはMac OSX用のフリーウェア。iOS4.2(実際には4.2.1)が正式リリースされた。今回の目玉機能の一つがAirPrint、無線LAN経由の印刷機能だ。最近のプリンタではSDカードを使ってPCを介さずに印刷する機能があるが、あれのiOS版とも言える。トグルで切り替える 無線...
オリジナルFourSquareだって作れる「geoJoy」
geoJoyはHTML5/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。位置情報を使ったWebサービスが人気だ。最も人気が集まったのがFourSquareと思われるが、今はFacebook Placeもはじまって状況は混沌とするようになってしまった。メイン画面 どちらも海外製のサービスだが、日本...
好きな音楽で楽しめる音ゲー「Musicracer」
Musicracerは手持ちの音楽を使ったレース風音ゲー。/s2IfMusicracerはWindows/Mac OSX用のフリーウェア。ゲームは苦手なので滅多にやらないが、音楽を使うゲームは面白いものが多い。音に合わせて手で叩いたり、足を動かしたりするゲームは人気が高い。ゲームセンターはもちろん、iPhoneやiPa...
Twitterを使った座席表管理システム「イベント座席表」
イベント座席表はPerl製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。小さな勉強会であれば会場を確保し、後はATNDのようなシステムを使って参加者を管理することができる。だが中規模以上のセミナーになるとそれだけでは物足りない。イベント一覧 特に座席を適切に管理しなければならない場合、出欠席の管理だけでは物足りなくな...
オフラインで使える格好いいGoogleリーダー「MagicCube FeedStore for Google Reader」
MagicCube FeedStore for Google ReaderはGoogleリーダーをオフラインで閲覧するソフトウェア。/s2IfMagicCube FeedStore for Google ReaderはGoogle Chrome用のフリーウェア。GoogleではGoogle Gearsというブラウザ向け...
Firesheepの恐怖から逃れるのにも使える「Sidestep」
Sidestepはセキュアでない無線LANに接続するとネットワーク経路を変更する。/s2IfSidestepはMac OSX向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。数週間前に広まったFiresheep。暗号化されていない公開無線LANにつないだ状態で各種Webサービスを用いると認証情報をジャックされてしまう...
ソースコードを読む!「sc2epub」
sc2epubはRuby製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。ソースコードとは何だろう。目的を実行するために書かれたものという人もいるだろう。だが、そこには書いた人の思想が反映されている。ペアプログラミングをしていると「ああ、こう考えているのか」と思わされることも多い。コマンドで実行 そんな訳でソースコード...
18000冊の電子書籍を検索、読書する「Guten Reader」
Guten ReaderはPublic Domainの書籍を検索、閲覧するソフトウェア。/s2IfGuten ReaderはJava製、Windows/Mac OSX/Linux用のフリーウェア。電子書籍の市場が熱い。日本ではまだまだ活動が限定的であるものの、コンテンツは十分に存在しているので出版社が舵をとれば一気に進...
MongoDBフロントエンド「MongoHub」
MongoHubはWindows/Mac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。去年、今年くらいから注目を集めているのがNoSQLシステムだ。KVSのような構成で、スケーラブルで高速に動作するのが特徴となっている。ビジネス分野ではまだ難しいが、テスト的に導入されることも増えているようだ。そんなNoSQ...
ネットワーク上のiTunesライブラリをダウンロードする「Aethyr」
Aethyrは共有されているiTunesライブラリから楽曲をダウンロードするソフトウェア。/s2IfAethyrはWindows用のフリーウェア。iPhoneやiPodの所有者が増え、iTunesを使っている人も多くなってきた。普段から使っていても、音楽を聴くのに便利な機能が多い。特に複数台のコンピュータがある環境では...