ゲームの記事一覧
お休みの日はちょっとリラックス。2Dサッカーで遊ぼう「Tux Football」
Tux FootballはWindows/Linux向けの2Dサッカーゲーム。Tux FootballはWindows/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。オープンソースではシンプルなツールは多いが、凝ったものはあまり多くない。例えばゲームはその一つだ。ビジュアルや動作が一般的なPC操作と異なるためか、少ないの...
JavaScriptでゲームが作れるようになる、そんな未来を感じさせる「jgen」
jgenはJavaScript製の2Dゲームエンジン。/s2IfjgenはJavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。2010年はモバイルゲームに注目が集まった年だった。2011年も同様にしばらくの間は目が離せない状態が続くだろう。ゲームを作るには一般のWebサイトを作るのと訳が違うと思ってい...
2011年に向けて。JavaScriptベースのゲームエンジン×14選
iPhone登場以来、HTML5とJavaScriptにかかる期待が大きくなっています。Webアプリケーションとしての利用はもとより、さらに注目を集めているのがWebゲームの存在です。今年はモバイル向けのソーシャルゲームが爆発的に広がり、注目が高まっています。現状ではごくシンプルなクリックするだけのゲームが多いようです...
Androidで2Dゲームを開発するなら「e3roid」
e3roidはAndroid用の2Dゲームエンジン。/s2Ife3roidはAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。Androidアプリの数が急速に増している。玉石混淆ではあるものの、数だけは非常に多い。その中でも特に注目を集めているのがゲームだ。もしAndroidアプリでヒットを出したいと思うならばゲーム分野...
自分で作ることもできるゲームエンジン「VASSAL」
VASSALはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。ソーシャルゲームが花開き、注目が集まった一年であった。ソーシャルゲームはまだまだシンプルなものが多い(むしろシンプルな方がうける)ので、今後もプレーヤは増えていくだろう。ゲーム例 シンプルなゲームと言えば、代表的なのはカードゲーム...
Canvasを使ったJavaScriptゲームフレームワーク「xc.js」
xc.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。ローカルからWebへ流れる勢いが止まらない。HTML5の登場によって、その勢いがさらに強まっている。Webアプリケーションも良いが、個人で需要が強そうなのはゲームではないだろうか。 デモゲーム 3Dのように高スペックを必要とするゲームも良いが、もっとシン...
好きな音楽で楽しめる音ゲー「Musicracer」
Musicracerは手持ちの音楽を使ったレース風音ゲー。/s2IfMusicracerはWindows/Mac OSX用のフリーウェア。ゲームは苦手なので滅多にやらないが、音楽を使うゲームは面白いものが多い。音に合わせて手で叩いたり、足を動かしたりするゲームは人気が高い。ゲームセンターはもちろん、iPhoneやiPa...
JavaScriptによるatomixクローン「kp-atomix」
kp-atomixは原子記号を指定された通りに並べるWebブラウザベースのゲーム。/s2Ifkp-atomixはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。H2Oが何かと言われれば水の分子記号だと思い至るだろう。学生の頃には様々な分子についてその構造や原子の数、読み方について記憶したはずだ。それが原因で化学が...
テーマホスピタルを最新OSに対応させる「OpenTH」
OpenTHはWindows/Mac OSX向けにテーマホスピタルプレーヤを提供する。/s2IfOpenTHはWindows/Mac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。個人的にシミュレーションゲームに弱い。シムシティからはじまって、文化を育てる(世界征服をする?)シビライゼーション、ザ・タワーといったゲームは唯...
JavaScriptのゲームエンジン「Render Engine」
Render Engineは2DをターゲットにしたJavaScriptゲームエンジン。/s2IfRender EngineはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。JavaScriptの進化が止まらない。ここ数年でWebブラウザのJavaScript高速化が一気に進み、Web上で実用的なアプリケーションを...
Common Lispで作られたゲームエンジン「Blackthorn Engine」
Blackthorn EngineはCommon Lisp製のゲームエンジン。/s2IfBlackthorn EngineはCommon Lisp製のオープンソース・ソフトウェア。LispというとEmacsというイメージが強い。そのためかコンソールベースで動作するプログラミング言語で、やろうと思えばメーラーさえ作れてし...
当てて壊す、BOX OFFICESがオープンソース化「BOX OFFICES」
BOX OFFICESはiOS用の同名ゲームのオープンソース版。MOONGIFTはこう見るiOS開発ははっきり言って儲からない。かつてのバブルのような一つのアプリで素晴らしい利益を上げたという状況にはなかなかならないだろう。大抵Webサービスの誘導策として使ったり、無料アプリで名前を売ろうというケースだ。無料で名前を売...
オープンソースのチェスエンジン「Stockfish」
Stockfishはマルチプラットフォームで動作するチェスエンジン。MOONGIFTはこう見る先日女流棋士とコンピュータの対戦で、見事にコンピュータが勝利をおさめた。数年前では勝負にならなかっただろうが、コンピュータの進歩はとても目覚ましい。対戦を重ねて選択肢が増えていけば、数年後には本当に最強の棋士になるかも知れない...
Node.jsで開発されたマルチプレーヤオンラインゲーム「Orona」
OronaはNode.jsで開発されたマルチプレーヤ対応のタンクゲームです。OronaはJavaScript/Node.js製のオープンソース・ソフトウェア。ここ数ヶ月、Node.js界隈が非常に盛り上がっている。パッケージ管理を行うnpmや、HerokuでもNode.jsがサポートされており、開発する準備は整いつつあ...
Webベージを撃ち壊せ「asteroids.js」
asteroids.jsはJavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Webサイトを構築するというのはとても疲れる。デザイン、システムともにちょっとしたことで印象が大きく変わってしまったり、特定のブラウザで動かなくなってしまう。ブックマークレットのページ そんな中、好みのデザインでないWebサ...
良いツイート vs 悪いツイート「space-tweet」
space-tweetはNode.js/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。ちょっとした一言で落ち込んでしまったり、逆に晴れ晴れとした気分になったりする。人間の感情はとても複雑だ。そんな一人一人の心情が現れているのがTwitterだ。ネガティブツイートがせめて来る たった140文字なが...
飛べ、ペンギン!「The Flying Penguin」
The Flying PenguinはWindows/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。Linuxと言えばペンギン(タックス)だ。そのためペンギンをモチーフにしたゲームが数多い。The Flying Penguinもその一つになる。たまの時間つぶしにちょうどいいゲームだ。ペンギンを餌を取りつつ飛ばし続ける ル...
意外とハマる?Egg Chess for iPhone「Fnurgletoe」
FnurgletoeはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。暇つぶしになるゲームが手元にあるととても便利だ。ちょっと時間の空いた時に楽しめる。特にルールが簡単だと良い。ルールを覚えるのに時間がかかるとやる気がなくなってしまう。ルールは簡単。しかし難しい シンプルで誰でも遊べて、かつ一人でもプレーできる。そんなゲ...
Android携帯で三国志「Open三国志」
Google携帯★Open三国志はAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。世の中ではソーシャルゲームが隆盛だ。バブルだと言う話もあるが、この後も一定のシェアは獲得し続けるのではないだろうか。携帯電話という誰でも持っているデバイスなのも重要だ。ユーザ登録画面 そんな携帯電話だが、スマートフォンを使えばさらにリッチ...
逃げろ!加速度センサを使ったスペースゲーム「SpaceBubble」
SpaceBubbleはiPhone用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhoneやiPadはゲーム業界に一石を投じている。ボタンが一つしかないシンプルな操作性、マルチタッチと傾きセンサーなどこれまでとは違う直感的なゲームが開発できるようになっている。迫りくる敵をよけるのみ そのためゲームもiPhone...