プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
yuzu - Nintendo Switchエミュレータ
Nintendo Switchはこれまでのゲーム機とは異なる楽しみ方ができるようになっています。Wii/Wii Uのようにライトなユーザを対象にしつつ、屋内と屋外両方で遊べるのが魅力となっています。そんなNintendo Switchのエミュレータを目指すのがyuzuです。## yuzuの使い方yuzuはまだ市販されて...
Google Images Download - Google画像検索からまとめてダウンロード
Google画像検索を使えばライセンスであったり、画像の種類など様々な条件から自分の使いたい画像を探し出すことができます。検索結果から一つずつ画像を眺めて希望に合うものをダウンロードしていることでしょう。しかしもっと手軽に画像をダウンロードできるツールがGoogle Images Downloadになります。## Go...
MinerBlock - Webブラウザによるマイニングをブロック
最近、広告に変わる新しいWebの収益手段として仮想通貨のマイニングが注目されています。Webサイトを訪れると勝手にCPUをマイニングに使われるとあって、嫌う声も多い収益手段になります(実際対して収益につながらないとも言います)。そうした勝手なマイニングを防止するためのブラウザ機能拡張がMinerBlockです。## M...
Prisma - 既存のデータベースをGraphQL化
最近はAPIの公開が当たり前に行われています。しかしすでに既存のシステムがある中で、APIを開発するのは工数がかかるでしょう。データベースをそのまま公開できると便利だと感じる方も多いはずです。そこで使ってみたいのがPrismaです。既存のデータベースをラップする形でGraphQL APIを追加するソフトウェアです。##...
CrookedStyleSheets - CSSだけでユーザ行動をトラッキング
ユーザがどういった操作を行ったのか、それを知りたいと考える人は大勢います。Webの場合、JavaScriptを使うことで各イベントのトラッキングができます。しかしプライバシーを気にする方はJavaScriptをオフにすることでそれを防げます。そんな中にあってもトラッキングできる技術がCrookedStyleSheets...
LuLu - 外向きのネットワークトラフィックを監視するファイアウォール
ウィルスやマルウェアに感染を防ぐ方法としてファイアウォールを通じて内部ネットワークに入られないということが挙げられますが、USBなどを通じて感染するケースもあります。次に感染した時を想定すると大事なのはネットワークを外に出さないことになるでしょう。そこで使ってみたいのがLuLuです。外向きのネットワークトラフィックを管...
Clink - コマンドプロンプトを便利に変身
Windowsのコマンドプロンプトを使っていると、ターミナルに比べてあまりに貧弱な機能でストレスを感じてしまいます。Windows10ではUbuntuが使えるようになったとは言え、コマンドプロンプト操作のためだけにインストールするのは大げさですし、Cygwinを入れるのも面倒でしょう。そこで使ってみたいのがClinkで...
jspaint - 懐かしのペイントをWebアプリケーション化
昔のソフトウェアであっても、別な言語や別な環境で実行できると新しい魅力に出会うことがあります。最近であれば、ローカルOSで動いていたソフトウェアをWebアプリケーション化するだけでも面白いです。今回はWindowsではお馴染みのペイントをWebアプリケーション化したjspaintを紹介します。## jspaintの使い...
detect-es - ESnextのコード有無をチェック
旧来のJavaScriptは変数のスコープに問題があったり、クラスをサポートしていないなど大きなWebアプリケーションを作るには不向きな言語でした。しかし現在はPromiseやクラス、Proxyなど多彩な機能が追加されています。これらはESnextと呼ばれる仕様で、すべてのWebブラウザで間違いなく使える訳ではありませ...
VNote - Vim使いのためのメモソフトウェア
メモをMarkdown形式でとっている人は多いかと思います。Markdownファイル一つだと管理しづらくなるので、別途メモソフトウェアを使っている人もいるでしょう。しかしメモソフトウェアのキーバインドは普段使っているエディタと違って使いづらいものです。そこでもしあなたがVim使いならばVNoteを使ってみましょう。Vi...
GitHub File Icon - GitHubのファイルアイコンを最適に
開発者であればGitHubのサイトを訪れる機会は多いと思います。その際にはファイルブラウザを見ると思いますが、すべてのファイルが同じアイコンになっているので分かりづらいかも知れません。そこで使ってみたいのがGitHub File Iconです。拡張子に応じたファイルアイコンに変換してくれます。## GitHub Fil...
mind - node/JavaScript製のニューラルネットワークライブラリ
ディープラーニングはここ数年人気の高い技術ですが、技術の基礎は理解しつつもそれをコードレベルで表現するのはとても難しいでしょう。そして、そのためのライブラリは多数出てきています。もしWebブラウザ上で手軽に試したいのであればmindを使ってみてください。## mindの使い方こちらはデモです。映画を10本、レーティング...
Eel - PythonによるElectron代替
Electron代替になるソフトウェアが幾つも出てきています。Goであればgo-astilectron
兎亜 - 小さなウィンドウで使いやすい音楽プレイヤー
スマートフォンで音楽を聴くようになって、デスクトップではあまり聴かなくなっています。しかもiTunesの重たいUIで聴くのは面倒ですし、音楽ファイルの登録もしていません。もっと軽くて手軽に使えるMP3プレイヤーが必要です。そこで使ってみたいのが兎亜です。MP3の入ったフォルダを指定するだけで簡単に使えます。## 兎亜の...
pgen - 覚えやすいパスフレーズを生成
いいパスワード、パスフレーズとは何でしょうか。まったく意味のない文字列であればいいのですが、それだと覚えておくのが難しいです。パスワード管理を使ったとして、そのマスターパスワードを安易なものにしたら、それはそれで意味がありません。そこで使ってみたいのがpgenです。パスフレーズを生成してくれるソフトウェアです。## p...
Gpredict - 人工衛星/宇宙ステーションのトラッキング
宇宙に行ってみたいというのは誰しもが一度は心に抱く夢ではないでしょうか。あと数十年したら宇宙旅行も実現できていることでしょう。しかしそれまでは特殊な技能を持った方だけの特権になります。宇宙に夢抱く方はぜひGpredictを使ってみてください。宇宙に無数ある人工衛星や宇宙ステーションの動きをトラッキングできるソフトウェア...
clasp - ローカルでGoogle Apps Scriptを開発
Google Apps Scriptを使えばGoogleスプレッドシートであったり、スライドなどを自動操作できる仕組みが作れます。さらにWeb APIもあり、外部からデータをウケたり、送信することも可能です。そんなGoogle Apps Scriptをローカルで作成できるのがclaspです。## claspの使い方`c...
Cierge - パスワードレス認証システム
パスワードは現在のWebサービスにおける認証の基本となっています。その結果、オンラインサービスはパスワードに溢れており、パスワードの使い回しや安易なパスワード設定が問題になっています。そこで使ってみたいのがCiergeです。パスワードレス認証を提供する認証システムです。## Ciergeの使い方こちらが認証画面。登録と...
LayerX - 半透明な画像をデスクトップに表示
シンプルなソフトウェアはできることは少ないですが、ピンポイントで刺さるときにはとても便利です。例えばスクリーンキャストで同じロゴを常に表示したいといった時にはどうしたらいいでしょうか。そんな時に使ってみて欲しいのがLayerXです。透明度やサイズを含めて細かくカスタマイズできます。## LayerXの使い方デスクトップ...
Lurn - Ruby用データサイエンス、機械学習をおこなうなら
データサイエンスや機械学習分野においてはPythonしかないといった雰囲気があります。確かにPythonにはデータサイエンス向けのライブラリが多数揃っており、はじめる敷居は低いでしょう。しかしそんな中にあってもRubyでデータサイエンスをやりたいという方は多いはずです。そこで使ってみたいのがLurnです。## Lurn...