プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Innovy - イノベータ向けのニュースアプリ
情報収集はなるべく効率化したいものです。実際、ニュースアプリと言うと少し前に流行ったのを覚えている人も多いでしょう。現在はジャンルを絞り込んだニュースアプリが幾つか登場しています。今回紹介するソフトウェアはInnovy、イノベータに向けたニュースアプリです。## Innovyの使い方トップ画面です。シンプルで分かりやす...
mkcert - ローカル開発でもSSL/TLSを
セキュリティ対策もあって、インターネット上のサーバではSSL/TLSを使って公開するのが当たり前になっています。しかし開発時にはローカルでHTTPを使っていたりしないでしょうか。そのため、設定などを切り替えたりして開発せざるを得ず、さらに公開時には不具合に繋がったりします。そこで使ってみて欲しいのがmkcertです。ロ...
Sourcerer - GitHubでの活動をビジュアル化
プログラマーとしては、自分がどういったコードを書いてきたかを可視化してみたいと思うものでしょう。GitHubではコミットに応じたグラフを提供してくれますが、まだまだ不十分です。そこで使ってみて欲しいのがSourcererです。よりグラフィカルに自分の活動が可視化されます。## Sourcererの使い方例えばこんな感じ...
football-cli - サッカー情報を知るコマンド
日夜ワールドカップが行われています。サッカー好き、または日本代表好きの人たちは深夜から応援に夢中なのではないでしょうか。また、サッカーはそれ以外にも日常的に、世界中で行われています。そんなサッカー結果や試合予定をチェックできるCLIツールがfootball-cliです。## football-cliの使い方主にヨーロッ...
Pickr - シンプルで使い勝手のいいカラーピッカー
ユーザに色を選んで欲しいと思うケースはよくあります。例えばユーザ毎にページをカスタマイズしたり、スキン機能のオプションで設定できるような場合です。そんな時に色をRGBで文字指定するのは無理があるでしょう。そこで使ってみたいのがPickrです。高機能で、依存ライブラリのないカラーピッカーです。## Pickrの使い方デモ...
RTP.PinchZoom.js - 画像をピンチ操作で拡大
スマートフォンアプリでよく使われるのがピンチ操作です。複数指を使って操作することで、デスクトップではできなかったような操作が可能になります。より直感的で、誰でもすぐに使いこなせるのも利点です。そんなピンチ、ズームと言った操作をWeb上でも使えるようにするのがRTP.PinchZoom.jsです。## RTP.Pinch...
pptx-export-notes - PowerPointから発表者ノートをエクスポート
PowerPointでスライドを作る人は多いでしょう。そして、スライドを作る中で便利なのが発表者ノートです。発表中に自分だけが見られるメモを残しておくことで言うべきことを忘れずに伝えられます。そんな発表者ノートはPowerPointファイルの中にありますが、再利用したいと思うこともあるでしょう。そこで使えるのがpptx...
Bejeweled - ビジュエルドをWebで
宝石を3つ並べると消えるBejeweled(ビジュエルド)というゲームは昔から人気です。ルールがとても簡単で、誰でも覚えられるのが人気の秘密でしょう。様々なプラットフォームに対して提供されています。そんなBejeweledをWebブラウザ上で遊べるのがその名もBejeweledです。## Bejeweledの使い方ゲー...
Yett - JavaScriptの自動実行をブロック
日本では仮想通貨を発掘するスクリプトの設置によって逮捕者が出たり、EUではGDPRが施行されたりと、個人の情報やリソースを適切に扱うことに対するプレッシャーが強くなっています。気になることがあれば、ユーザの了承をとっておくのが基本となるでしょう。今回紹介するYettはユーザの了承をとってからスクリプトを実行する、そんな...
jquery.dgtable - 高パフォーマンスなテーブルライブラリ
社内システムにおいて、検索結果の一覧表示はよくある機能です。100行程度のデータであれば問題ありませんが、10万行をHTMLで出力するとなれば表示方法を考えなければなりません。レンダリングだけで数分待たされていたら、担当者はストレスを感じることでしょう。今回は大量のデータ表示を行う場合に使えるjquery.dgtabl...
GROWI - 情報共有を潤滑にするWikiエンジン
社内の情報共有はとても大事です。情報の格差が生まれると、結果にも差が生まれ、社内で壁が生まれていきます。全員が情報をオープンにし、共有しなければなりません。そのための仕組みとしてWikiを導入するのは良いことです。今回はMarkdownで記述できるチーム用WikiのGROWIを紹介します。## GROWIの使い方最初に...
OSCWidgets - 自社製品を使いやすくするウィジェット
世の中には様々な製品が存在します。そしてすべての企業はソフトウェアであるべきという言葉があります。ハードウェアであったとしても、その中身はソフトウェアであり、ハードウェアと連携するのもまた、ソフトウェアです。今回紹介するOSCWidgetsはETCというライトを製造するメーカーが開発した非公式デスクトップウィジェットで...
VBA-Web - VBA用のWebライブラリ
今はWeb APIやRESTfulといったキーワードを無視できなくなっています。それはExcelやAccessでも同じです。しかしVBAでやったことがある人は分かりますが、XML HTTP Requestで作るのはなかなか面倒です。そこで使ってみたいのがVBA-Webです。VBAがインターネット上のリソースとデータの送...
MangaSketch - 漫画のネーム作成に特化したアプリケーション
漫画は日本が世界に誇るコンテンツです。毎日、多数の漫画が作られています。単なる娯楽としてだけの利用に限らず、学習教材や啓蒙などにも使われるなど、利用場面は増えています。そんな漫画のネームを作成するためのソフトウェアがMangaSketchです。## MangaSketchの使い方使い方、といっても筆者はタブレットがなく...
next-editor - WebブラウザベースのGitエディタ
開発者にとって、Gitの存在は欠かせなくなっています。開発に限らず、操作の履歴をとっておきたいと思うことはよくあります。そうした時にGitを使うことで手軽にバックアップを取ったり、GitHubと連携させることもできるようになります。今回紹介するnext-editorはWebブラウザ上で動作するGitブラウザ/エディタで...
ml5js - もっと簡単にWeb上で機械学習を
機械学習を試してみたいと思うエンジニアは多数いるでしょう。しかし、その環境を作ったり、データ整備するのに時間がとられるとあって、躊躇してしまっている人も多いはずです。そんな方にお勧めなのがml5jsです。Webブラウザ上で動かせますので、開始までの敷居は低いはずです。## ml5jsの使い方デモが幾つもあります。まずは...
ASCII-Runner - 走れ!CUIで遊べるジャンプゲーム
仕事をしていて、ちょっと休憩したいなって思うことは誰しもあるはずです。かといってスマートフォンなんて見出すと時間がいくらあっても足りません。ほんの1分でも休憩できれば十分です。そこで使ってみたいのがASCII-Runnerです。ターミナルで遊べる簡易ゲームです。## ASCII-Runnerの使い方ゲーム開始しました。...
JSUI - JavaScriptプロジェクトを一元管理
JavaScript周辺の技術は日進月歩で進化しています。新しいトレンドがどんどん増え、フレームワークも続々登場しています。そうした中で、適切にキャッチアップしていくのは大変でしょう。そこで使ってみたいのがJSUIです。UIやJavaScriptプロジェクトの管理を一元化できるソフトウェアです。## JSUIの使い方ま...
Apple Music web player - Apple Music対応のWebブラウザベースの音楽プレーヤ
2018年のWWDCでAppleが追加した機能の一つにMusicKit JSがあります。その名の通り、JavaScriptからApple Mucisにアクセスできるようにするライブラリです。これまでネイティブアプリでしか音楽は聴けなかったですが、MusicKit JSによってWebブラウザでも楽しめるようになります。そ...
searchive - ローカルのPDFを検索
ローカルにあるドキュメントを手早く検索したいと思ったことはないでしょうか。デスクトップ検索を使っても良いですが、検索結果の出方が思った形ではなかったりして、結局中身を見ながら探したりします。もしPDFを探しているならば使ってみたいのがsearchiveです。特定ディレクトリ以下のPDFだけを検索できます。## sear...