プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
GraphQL Playground - Webとデスクトップ版が用意されたGraphQL実行環境
GraphQLはREST APIが抱えた問題を解決するAPIとして注目を集めています。開発者にとって便利なのが、スキーマが公開されていることでクエリの設計時に参照することができる点です。さらに必要なフィールドを増減できるので、API側を拡張する必要がありません。そんなGraphQLを試し、設計するためのIDEがGrap...
cursewords - ターミナルで遊べるクロスワードパズル
クロスワードパズルは好きですか。日本語の場合、漢字を組み合わせたりして複雑なものも作れますが、英語の場合はアルファベット以上のものは出てきません。それだけに英語の学習にも向いた教材と言えます。そんなクロスワードパズルをCUIで楽しめるのがcursewordsです。## cursewordsの使い方パズルが上に、ヒントが...
ijk - 本物のプログラマ向けのエディタ
プログラミングエディタは何を使っているでしょうか。古くはVimやEmacs、最近ではAtomやVS Codeがよく使われています。有名なエディタはたくさんありますが、それでも絶対的なものは出てきません。プログラマは常に自分にとって使いやすいエディタを求め続けています。今回はijkというエディタを紹介します。まだ開発中で...
MagazineLayout - 縦スクロールを想定したiOS用ライブラリ
iOSは元々Androidに比べて画面サイズが多くなく、アプリが作りやすかったのですが、今では年々種類が増え続けています。それでもAndroidよりは少ないかも知れませんが、レイアウトをどのデバイスでも問題ない状態にするのは大変です。今回はAirbnbが開発しているグリッドレイアウトライブラリMagazineLayou...
WWA Wing - Webブラウザで遊べるドット絵風RPG
World Wide Adventure
Resemble.js - JavaScriptで画像の解析/比較
画像はテキスト以上に情報量が多いコンテンツです。テキストが細かく説明するよりも、写真を見た方が伝わるケースはとても多いです。そのためオンライン上には写真コンテンツが無数に存在します。そんな画像コンテンツをより深く楽しむのに使えるライブラリがResemble.jsです。Web上で画像を解析できます。## Resemble...
Twemoji-Picker - Twitterの絵文字Twemoji用ピッカーライブラリ
絵文字はテキストで送るよりも感情豊かになったり、感情がぶつからないように緩衝材として使うことができます(逆もありますが)。そんな絵文字をオープンソースとして公開しているのがTwitterで、Twemoji
Nulloy - 普段使いできる軽量な音楽プレイヤー
音楽プレイヤーは実に多彩に存在します。iTunesのように巨大なものもあれば、シンプルなものやWeb上で動作するものなど多数です。仕事中に聞くためのプレイヤーであれば、なるべく軽いものを使いたいでしょう。今回はマルチプラットフォームで動作するNulloyを紹介します。UIはとてもシンプルです。## Nulloyの使い方...
Replete - iOS/Android上で動くClojureScript実行環境
プログラミングはいつでもどこでもできるようになっています。かつてのようにデスクトップのようにパワーは不要で、ノートPCはもちろんスマートフォンやタブレットだって立派な開発環境が出てきました。今回紹介するRepleteはスマートフォン上で動作するClojureScript実行環境です。## Repleteの使い方メイン画...
Volta - バッテリーを長持ちさせる秘策
ラップトップの充電を100%にし続けるのは実はよくないらしいです。容量が減ってしまうのを促進するため、50〜90%を行き来し続けるのが良いとのことです(via How to Prolong Lithium-based Batteries - Battery University
Docsy - オープンソースな仕組みを取り入れたドキュメントサイトテンプレート
読みやすい開発者ドキュメントはDevRelにおいて大事な要件になります。コンテンツはもちろんですが、サイトとしても読みやすくできていなければなりません。文字サイズやインデックス、コードの可読性などが要素として考えられます。今回はGoogleがメンテナンスしているDocsyを紹介します。DocsyはHugo向けのテンプレ...
epr - CUIのePubリーダー
ePubファイルはHTML/JavaScript/CSSを使ったフォーマットですが、Webブラウザで見られるものではありません。専用のソフトウェアを用意しなければならず、ちょっと面倒です。そこで使ってみたいのがeprです。CUIで使えて、さっとePubファイルの内容を確認するのに便利なソフトウェアです。## eprの使...
Pontoon - Mozilla製の翻訳プラットフォーム
言語の壁は非常に高く、日本語コンテンツがあるかどうかで日本人の利用率は大きく変わってきます。有益なソフトウェアであれば英語でも何とか頑張りますが、同じようなものが日本語コンテンツを提供しているならば、そちらを選択することでしょう。だからこそローカライズは重要になります。今回はMozillaが開発しているPontoonを...
GitHub Viewer - GitHubのリポジトリを検索
GitHubがないと仕事にならないという開発者は多いでしょう。社内ではGitHub Enterpriseを使っていても、ライブラリはGitHub.com上で公開されていたりします。万一にもGitHub.comが落ちたりすると参照やインストールもできず詰んでしまったりします。そんな開発者の命とも言えるGitHubを検索す...
tetris - Webブラウザ用テトリス
名前ですべて分かってしまうのですが。ソフトウェアをインストールする時代はすでに終わっています。スマートフォンアプリは殆どインストールされることがなく、デスクトップ向けのソフトウェアもどんどんWeb化が進んでいます。時間つぶし系のゲームは特にその傾向が強いでしょう。今回紹介するtetrisはあのテトリスをWebアプリケー...
Editor.js - ブロック単位で編集するWYSIWYGエディタ
WYSIWYGなエディタは長い歴史があります。CKEditorのような重厚なものが好まれた時期もあれば、現在はWebページ上でインラインで編集できるものが好まれる傾向にあります。様々なソフトウェアがありますが、今なお決定的なものがありません。今回紹介するEditor.jsはブロックベースという特徴を持ったWYSIWYG...
vr360 - Webベースの360度VRビューワー
ARやVRに注目が集まっています。Nintendo SwitchでもVRが実現できるようになり、さらにコンテンツの拡充が望まれるでしょう。そしてWebにはWebVRという標準技術も用意されています。今回紹介するvr360は360度のVRビューワーを簡単に作成できるソフトウェアです。## vr360の使い方デモです。デス...
Mprove - SQLを使ってダッシュボードを構築
企業においてデータの可視化は重要です。トレンドの変化などをグラフによって顕在化させることで次の一手を打ちやすくなります。しかし、そのためのシステムを構築するのは大変で、バックオフィス系のシステムはつい後回しになってしまいがちです。そこで使ってみたいのがMproveです。SQLを使ってダッシュボードを作成できます。## ...
WinXP - あの懐かしいWindows XPをWebブラウザ上に再現
人はなぜ昔のものに憧れにも似た感情を持つのでしょうか。その当時には苦しめられる存在だったにも関わらず、過ぎ去ってみると良い思い出であったかのように扱われます。そして、その昔を懐かしめるソフトウェアを作ったりします。今回紹介するWinXPはその名の通り、昔懐かしいWindows XPのデスクトップをWebブラウザ上に再現...
My StepCounter - Xamarin製の歩数計
iOSでは動かないかも知れませんが。スマートフォンで便利な機能に歩数計があります。手軽にはじめられる健康管理に一日の歩数を計測するというのがありますが、スマートフォンであれば常に身近にありますし、自動で計測してくれています。今すぐアプリをインストールしても、数日前から測定結果が取得できます。そこで使ってみたいのがMy...