プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
ssl-cert-check - SSL/TLS証明書の期限切れをチェック
SSL/TLSの更新をついつい忘れてしまったりしないでしょうか(筆者はよくあります)。ドメインの更新を忘れると大変なことになりますが、SSL/TLSは後からでも対応できるので対応がおざなりになりがちです。そこで使ってみたいのがssl-cert-checkです。証明書の期限をチェックして、切れそうであればメールで通知して...
HomeBridge - 任意のデバイスをHomeKitに対応させる
IoTがトレンドになり、家庭などでも多数のデバイスが使われるようになっています。テレビやクーラーなどでネットワーク対応のものもありますし、赤外線を出すデバイスで各種家電を操作するものもあります。そうしたIoTデバイスをiOSから操作する仕組みがHomeKitですが、対応デバイスでなくとも使えるようにするのがHomeBr...
gif-for-cli - コンソールでアニメーションGIFを楽しむ
ここ数年、アニメーションGIFが広く使われるようになっています。動画のように高画質でもありませんし、ファイルサイズも大きくなりがちなのですが、ハイライトシーンだけを繰り返すようなアニメーションはとても面白いです。そんなアニメーションGIFをコンソール上でも楽しめるのがgif-for-cliです。面白いのはこれがGoog...
Quantum Game - 量子力学を学べるHTML5ゲーム
勉強だって楽しくできる方が良いに決まっています。苦しんでやるような勉強では覚えが悪いのは当然です。なので勉強とゲームは実は相性が良いのではないかと思っています。ゲームで楽しく学べるならば、それが一番のはずです。今回は量子力学を学べるゲーム、Quantum Gameを紹介します。## Quantum Gameの使い方光源...
Annict Mimi - PWAなAnnictコメントビューワー
PWA(Progressive Web App)というキーワードが流行です。特定の技術を指すわけではなく、スマートフォンとWebのあり方のベストプラクティスという位置づけです。そのため若干分かりづらく、理解するためには自分で実際に手を動かすのが良いようです。今回はそんなPWAをAnnicと連携させたAnnict Mim...
videojs-record - Webカメラの映像を録画、保存
video.js
letter-icon-generator - SVG/画像で一文字のアイコンを生成
最近、プロフィールアイコンを設定していないアカウントは頭文字だけを表示するといったアイコンが増えています。Slackでもデフォルトではチャットの頭文字だけが表示されます。そういったアイコンを生成してくれるのがletter-icon-generatorです。## letter-icon-generatorの使い方lett...
ArtStationDownloader - ArtStationの画像/動画をダウンロード
ArtStationというサイトがあります。ゲームや映画、エンターテイメントのショーケース的なサイトで、様々な格好良い画像が掲載されています。エンターテイメントのflickrのようなサイトです。そんなArtStationに掲載されているコンテンツをダウンロードできるのがArtStationDownloaderです。##...
woscope - WebGLベースのオシロスコープ
電気などの波形を見るのに使われるのがオシロスコープです。工学系の方であれば誰もが一度は使ったことがあるのではないでしょうか。ツマミを回して写し出される波形の変化を楽しんだことがあるはずです。そんなオシロスコープをWebGLで再現したのがwoscopeです。## woscopeの使い方もちろん電気は流せないので、音楽を使...
Entanglion - 世界初!オープンソースのボードゲーム
パソコンやスマートフォン、専用デバイスでやるゲームも楽しいですが、ボードゲームはまた違う魅力があります。筆者の家にも多数のボードゲームがあります。その一つにカタンがあります。資源を奪い合う、昔から楽しまれてきたボードゲームです。そんなカタンを宇宙時代で楽しめるボードゲームがEntanglionです。## Entangl...
S3 Album Publisher - 静的ホスティングサイト向けにアルバムをアップロード
Webサイトを立ち上げるというのは昔に比べると手間がかからないものになりましたが、逆に手間がなくなりすぎて一切立ち上げる気がなくなってしまっています。ちょっとしたサイトをあえて自分でメンテナンスするのは面倒というものです。例えば写真を他の人に公開したいというだけであればS3 Album Publisherを使ってみるの...
docxtemplater - テンプレートからWord/PowerPointファイルを生成
エンジニアであってもオフィススイートを使う機会はあります。例えばWordを使ったり、PowerPointでプレゼンを作ったりするでしょう。資料はMarkdownやシステムに入っていて、それを取り出してファイルの内容に埋め込んだりする作業は手間です。そこで使ってみたいのがdocxtemplaterです。テンプレートされた...
MRISA - Google画像検索を使って類似画像APIを実現
AIや機械学習で良く取り上げられるのが画像の分析です。何や誰が写っているのかを分析したり、タグ付けするような技術が人気です。また、ある写真と似たような写真を探すこともできます。そうした画像検索をGoogle画像検索を使ってAPI化するのがMRISAです。## MRISAの使い方MRISAは以下のようなAPIを呼び出して...
GitHub XP - GitHubをWindows XP風に
GitHubがマイクロソフトに買収されました。かつてのマイクロソフトとは違うとはいえ、Skypeのことを思うと一抹の不安を拭えずにはいます(CEOも代わるので)。今後数年は色々あるかも知れません。そんなGitHubをWindows XPにしてしまうデザインテーマがGithub XPです。## Github XPの使い方...
Trello.md - TrelloのボードをMarkdownフォーマットでコピー
Trelloはプロジェクト管理に限らず、様々な用途で使われています。工程を管理するだけでなく、頭の中を整理する目的としても使えます。人数も一人から多人数まで幅広く利用できます。そんなTrelloで記述した内容をMarkdownフォーマットで取得できるのがTrello.mdです。## Trello.mdの使い方例えばこん...
Brickworld - Web上で楽しむレゴブロック
レゴブロックはいつの時代も色あせず、あらゆる世代を魅了し続けています。一つ一つは単純なブロックであっても、そこから多彩な作品が作り出されます。難点はブリックを買わなければならないということでしょう。ハマるとレゴ沼と言えるほど、様々なブリックを買い集めてしまうのではないでしょうか。そこで使ってみたいのがBrickworl...
rawson.js - JavaScriptでRAWデータを読み込み
デジカメで撮影した写真は基本、JPEGで保存されます。しかし、よりカメラや写真にこだわりがある人は、JPEGの不可逆な変換を嫌い、撮影したデータをそのまま残したいと考えるものです。そのためにRAWデータが存在します。通常、RAWデータをレタッチソフトウェアなどでJPEGに変換しますが、rawson.jsを使えばRAWデ...
TODC Bootstrap - Google風のBootstrapテーマ
Bootstrapの良いところは簡単にある程度デザインが整ったサイトが作れるだけではありません。多彩なテーマが作られていることで、あっという間にサイトの雰囲気を変えられるのも魅力です。今回はそんなテーマの一つ、TODC Bootstrapを紹介します。Google風なサイトが作れるBootstrapテーマです。## T...
Snake - HTML5製のスネークゲーム
HTML5でゲームを提供する環境が増えています。Webブラウザ上で楽しめるゲームであればインストールする必要がないのですぐに遊べます。ダウンロードも軽量な、簡単なゲームが好まれる傾向があります。今回はそんなお手軽ゲームの一つ、Snakeを紹介します。いわゆるスネークゲームです。## Snakeの使い方スマホ向けになって...
DevTools Timeline Viewer - 開発者ツールのパフォーマンス結果を共有/閲覧
Webページを表示するまでには様々な処理が行われています。DOM構築、HTMLのレンダリング、JavaScriptなど様々な処理が行われた結果、一つの画面を表示します。さらにWebアプリケーションであれば、その画面のまま要素が変化します。そうした中でパフォーマンスを測定する機能がGoogle Chromeにありますが、...