プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
CryptDown - 暗号化されたMarkdownを保存するPastebin風サービス
誰だって心の中に秘密があるものです。そんな秘密を墓場まで持っていっても良いですが、ほんの少し吐き出したい時だってあるはずです。しかし単なるテキストに書いてしまったら簡単に見つかってしまい、社会的に抹殺される可能性だってあります(どんな秘密か知りませんが)。そこで使ってみたいのがCryptDownです。暗号化したMark...
UpUp - Webのオフラインアクセス機能を簡単に実装する
HTML5になって追加された機能の一つにオフラインアクセスがあります。しかし扱いが非常に難しく、あまり使われていません。しかしネットワークがない場所(飛行機など)で情報が確認できないのは非常にストレスでどうにか改善したいと考えている人も多いでしょう。そこで使ってみたいのがUpUpです。オフラインアクセスを簡単に実装でき...
mokuji.js - HTML文書の目次を自動生成
HTMLは基本的には構造化されたドキュメントです。見出しや小見出しをHタグで定義することでクローラーやシステムにとっては構造化された文書であると判断できます。人間の目ではスタイルシートで自由に見た目を変更できてしまうので分かりづらいかも知れません。しかし開発者向けのドキュメントなどできちんと構造化されているならばmok...
StatiCrypt - HTMLをパスフレーズで暗号化
もしあなたがスパイで、本国に安全にメッセージを送らないといけないとしよう(そんなシチュエーションがあるかどうかはさておき)。メッセージはテキストだけでなく、文字装飾がないと分からないものだったとしたら、HTMLで送るのが良さそうだ。しかし素のHTMLではネットワークをモニタリングされていたら読まれてしまうかも知れない(...
gdrive - Google Driveと同期できるCLIクライアント
Google Driveを使っている方は多いかと思います。しかしその殆どの方がストレージと言うよりもオフィススイート系ファイルの置き場としてでしょう。しかしGoogle Driveはその名の通り、DropboxやOneDriveのようにストレージとして利用できます。今回紹介するgdriveはGoogle Driveをロ...
WinCap - Windows用の画面キャプチャ
画面キャプチャはなかなか進化しません。特にWindowsではクリップボードに入るのが常です。ファイルとして保存したいと考える人は多いはずです。また、取得したい範囲も細かく指定したいでしょう。なのにPrintScreenキーを使った操作は今もなお建材です。そこで紹介したいのがWinCapです。多機能ではありませんが、シン...
業務で使えるオープンソース(233)「Pastebin」
仕事をしていて、ちょっとしたテキストを相手に送りたいと思うことはよくあります。ほんの少しの文字であればSlackでも良いでしょう。しかし多少長い文章であったり、プログラミングコードになると勝手が変わります。さらに社内だけでなく、社外の相手の場合もあります。そんな時に使えるのがPastebinです。今回は多数あるPast...
SmartPhoto.js - 横スライドする画像ビューワー
画像とレスポンシブデザインの相性はあまりよくありません。最適なサイズで見せたいと思ってもパーセントで指定せざるを得ないですし、テキストのように自由に改行ができる訳でもありません。特に写真をメインにしたサイトでは悩みのタネでしょう。そこで使ってみたいのがSmartPhoto.jsです。特にモバイルデバイスに最適化されたレ...
FreeMove - ファイル移動に伴うショートカットのリンク切れを防止
システムを開発していて、設定ファイルの場所などを決め打ちにしていると何かのタイミングで移動した時にパスが切れてしまいます。かといってどのシステムでどのファイルを使っているか分かりませんし、おちおち移動できなくなってしまいます。そこで使いたいのがハードリンクです。今回はファイルの移動とハードリンク作成を同時に行ってくれる...
Scoold - Java製のStack overflowクローン
システム開発をしていたら常に疑問が沸くものです。そうした疑問はWeb検索で解決できる場合もありますが、多くは未知の問題です。そこで使えるのがQ&Aサービスになります。質問を投げることで、適切な回答が得られるでしょう。そんなサービスとして有名なのがStack overflowになります。そしてScooldはそのオープンソ...
berryjack - Twitter画像をまとめてダウンロード
Twitterはストリームなサービスなので、データがどんどん流れていってしまいます。そんな時、一時的に足を止めてデータを懐かしみたい時もあるはずです。しかしデータが流れてしまっていると探すのも大変です。今回は写真にフォーカスしたダウンロードツール、berryjackを紹介します。## berryjack の使い方ber...
OCRmyPDF - PDFをOCR解析して透明テキストを付加
PDFを作る方法は幾つかあります。ドキュメントエディタで出力する分には透明テキストが含まれており、検索もできます。しかし単に画像を重ねただけのPDFの場合、文字はあっても検索できないため使い勝手が非常に悪いでしょう。そこで使ってみたいのがOCRmyPDFです。PDFをOCR処理を施して検索可能なPDFファイルにしてくれ...
docsify - 動的/静的両方に対応したドキュメントジェネレータ
APIやSDK、ライブラリなどにドキュメントは必須です。しかも読みやすく、分かりやすいドキュメントでなければなりません。デザインに凝るのではなく、可読性を重視して作られるべきです。そういったドキュメントはなかなか作るのは難しいでしょう。そこで使ってみたいのがdocsifyです。ドキュメントサイトを作るためのフレームワー...
Kryptonite - 公開鍵認証をスマートフォンで管理
今はサーバへの接続に対して公開鍵認証が一般的になっています。しかし秘密鍵が漏洩したらすべて終わりで、その意味では若干怖い認証かも知れません。最近では二段階認証が流行っており、スマートフォンなどで自動生成されるコードを管理するケースがあります。今回紹介するKryptoniteは公開鍵認証においてスマートフォンを用いようと...
Online FTP S3 - WebベースのFTP/Amazon S3クライアント
もはや使われているケースは多くないと思いますが、今なおFTPサーバで運用されているケースがあります。限られたサーバのためにFTPクライアントを立ち上げるのは面倒です。また、Amazon S3向けのクライアントは限られるので、そのために専用アプリをインストールしたくないと考える人も多いでしょう。そこで使えるのがOnlin...
siwapp - Ruby on Rails製の請求書管理
請求書はビジネスにおける基本的な帳票と言えるでしょう。請求書に応じて入金や支払いもありますので、企業の生命線を握った帳票とさえ言えるかも知れません。だからこそ適切に管理されなければならず、帳票管理サービスが多数あるのも頷けます。今回紹介するsiwappはオープンソースの請求書管理システムです。## siwappの使い方...
lf - ターミナル用のファイル管理
ファイルを管理しようと思ったらファイルマネージャを使うのが一般的です。WindowsであればExplorerであったり、macOSであればFinderを使います。次期iOSでもファイル管理用のアプリが追加されます。ファイル管理はコンピュータの基本機能と言えます。それなのにLinuxのターミナル上ではlsやmkdirなど...
jquery-rsSliderLens - レンジ入力を格好良く変身させる
HTML5になってWebフォームのコントロールは増えていますが、それでもなお標準のままではあまりにチープです。そこでスタイルシートなどを駆使してデザインを変更するのはよくあることです。今回注目するのはレンジコントロールです。一定の範囲内にあるデータを指定するのに便利ですが、表示があまりよくありません。そこで使ってみたい...
SwiftFormat - Swiftのコードを見やすく整形
iOSアプリを開発するとなれば、最近ではSwiftを選ぶことが多いでしょう。個人で開発している人も多いですが、もっと多いのが企業でチーム開発している方々だと思います。そうしたチーム開発時において、コーディングスタンダードの存在は欠かせません。Swiftのコードをどう書くべきか、それを提示してくれるのがSwiftForm...
kityminder - 高機能なWebベースのマインドマップ
マインドマップは思考整理ために必須ツールです。紙や画面に書き出すことで、思考の漏れを省き、網羅的に考えられるようになります。コツとしてはいきなり深く考えるのではなく、満遍なくドリルダウンしていくことです。今回はWebブラウザで使えるkityminderを紹介します。十分使える機能が揃っています。## kityminde...