プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
GitTown - GitワークフローをサポートしたGitプラグイン
Gitリポジトリを使って開発を行っている場合、Git Flowなどを取り入れることが多いでしょう。そうすることでmasterへの直接の変更を禁止したり、ステージングを意識した開発が可能になります。しかしGit Flowの仕組みは手間が多いと感じることもあります。そこで使ってみたいのがGitTownです。Git Flow...
PathFinding.js - 様々なアルゴリズムで最適な経路を探索
ある点からある点までの最短距離を調べるアルゴリズムがあります。簡単なものであれば人間の目で見た方が早いですが、込み入った図になると最短距離を見つけるのも容易ではありません。そこで使ってみたいのがPathFinding.jsです。最短経路の調査を様々なアルゴリズムを用いて検証できます。## PathFinding.jsの...
svgbob - アスキーアートをSVGに変換
READMEなどテキストファイルには罫線を駆使したアスキーアートが載ることが多々あります。一度だけであれば良いのですが、メンテナンスもしづらいですし、見やすいものではありません。しかし技術者としてはドローソフトウェアでいちいち描いたりするのも面倒です。そこで使ってみたいのがsvgbobです。## svgbobの使い方一...
obstructed.js - JavaScriptのメインスレッド停止を感知
JavaScriptはシングルスレッドで動作しているので、ロックされてしまう処理があると他の処理まで影響を受けてしまいます。なるべく処理は短く終われるのが理想で、そのためには既存の状態を調査しなければなりません。今回紹介するobstructed.jsはそうした処理のロックを感知するソフトウェアです。## obstruc...
SQLPlugin - iOSアプリのSQLiteにアクセス
iOSアプリの中ではSQLiteによってデータを管理しているものが多数あります。キャッシュなどでも使われていますので、開発時にはその中身を見ると様々な情報が分かるでしょう。そこで使ってみたいのがSQLPluginです。Xcode上から手軽にシミュレータ上のSQLiteにアクセスできます。## SQLPluginの使い方...
MacAssistant - macOS上で動くGoogleアシスタント
GoogleのAIアシスタント、Googleアシスタントがついに日本語対応します。現在利用できる端末が拡大中とのことです(筆者端末は執筆時点ではまだ未対応です)。Siri以上に優秀と聞きますので、非常に楽しみな技術です。そんなGoogleアシスタントをmacOSでも使えるようにするのがMacAssistantです。##...
Shop.js - Eコマース用のUIコンポーネント
Webデザインフレームワークは多数ありますが、多機能なものほど縛りが強く、自分の思うようにデザインできないことがあります。そんな中、最近ではWeb Componentという概念によって、一つのコンポーネント単位でのUIも出てきています。今回紹介するShop.jsはECサイトで使われる要素を小さなUIコンポーネントとして...
glsl2img - GLSLファイルを画像に変換
3Dやグラフィックスを描くのに使われるのがシェーディング言語になります。その一つで知られるのがGLSL(OpenGL Shading Language)で、OpenGLの中で使われているシェーディング言語です。そんなGLSLが書かれたファイルを画像に変換するのがglsl2imgです。## glsl2imgの使い方まず一...
TodoTxtMac - macOS用、キーボード入力メインのTodo.txt管理
Todo.txtというTodo管理記法があります。その名の通りテキストファイルなので管理がとても簡単ですし、任意のテキストエディタが利用できます。多くのテキストエディタでは機能拡張によってTodo.txtの入力、メンテナンスが簡単にできるようになっています。そんなTodo.txtをよりリッチに使いこなしたいという方はT...
SQLite Web - SQLiteをWebベースで管理
開発時においてSQLiteを使うケースが増えています。MySQLなどと比べても大差ない使い勝手ですし、わざわざサーバを立ち上げることなく使えるのが手軽です。O/Rマッパーを使っているならばデータベースの違いを意識することもないでしょう。そんなSQLiteにWebベースの管理画面を提供するのがSQLite Webです。コ...
YouPHPTube - PHP製のYouTubeクローン
YouTubeを使えば動画の配信がとても簡単にできる一方、動画は自分たちのコントロール下で配信したいと考える企業も多くあります。ネットワークリソースなどが潤沢であれば、もちろんそういった選択肢もありでしょう。そんな時に使えるのがYouPHPTubeです。PHPで作られたYouTubeクローンになります。## YouPH...
Naumanni - 日本製のMastodonクライアント
Mastodonが一気に注目を集めています。ブームは去った感がありますが、残った人たちが使い続けていくことでTwitterとは異なる生態系が形成されていくことでしょう。そんな中必要になるのが専用クライアントです。元々MastodonではTweetDeck風のUIが提供されていますが、より便利に使えるようになるのがNau...
業務で使えるオープンソース(230)「タスク+カレンダー」
今回のテーマはタスク+カレンダーです。個人的な意見として、タスクとカレンダーは一箇所で管理すべきだと考えています(反対意見もあるでしょうが)。今回はそのメリットと関連オープンソース・ソフトウェアを紹介します。## すべてのタスクは期限を設けるべきうまくいかないタスク管理として期限を設けていないという要因があります。期限...
Keypad Layout - キーボードでウィンドウの大きさ、配置を変更
ウィンドウの位置に悩んだ経験はないでしょうか。二つの画面を見なければならない時、幾つかの画面をタイル上に並べたいと思うときは多いものです。マウスでいちいち調整するのは面倒ですし、ストレスを感じます。そこで使ってみたいのがKeypad Layoutです。キーボードでウィンドウの位置や大きさを調整できます。## Keypa...
git-labelmaker - GitHubのラベルをコマンドラインで作成
GitHubではIssueやPull requestを送る際などにラベルを設定できます。しかしこのラベルのメンテナンスが以外と面倒です。とあるメソッドによれば、十何種類ものラベルが望ましいそうですが、これを一から作成するのは面倒です。そこで使ってみたいのがgit-labelmakerです。CUIでラベルを作成できます。...
Kaleidoscope - Webサイトに埋め込める360度写真/動画ビューワー
THETAなどのデバイスと、各ソーシャルサービスが対応したことで360度写真、360度動画が使われるようになっています。スマートフォンの写真とは違って、普段は見られない部分まで自分で自由に視点を変えられるのが魅力です。しかしフォーマットが特殊なので、専用のビューワーが必要になります。今回紹介するKaleidoscope...
Data Pixels - プログラマブルなドット絵エディタ
ドット絵は今なお人気のあるジャンルです。そのためのエディタも多数あります。大抵一つ一つのドットを書いて作っていくのですが、同じ図形を幾つも組み合わせたりする際に面倒に感じるのではないでしょうか。Data Pixelsになります。プログラマブルなドット絵エディターです。## Data Pixelsの使い方こちらがメイン画...
FireEdit - Firebaseを使ったリアルタイム同期エディタ
リアルタイムに同期してくれるエディタは意外と便利です。会社で議事録を取っている場合、ペアプログラミング、ちょっとしたメモであっても同じディスプレイを見ずに共有できていると情報伝達が素早くなります。今回はFirebaseを用いることでサーバレスでリアルタイム同期できるエディタ環境を提供するFireEditを紹介します。#...
Mavo - Webアプリケーションを作る新しいアプローチ
最近、ReactやVueなどのビューエンジンに人気が集まっています。双方向更新が可能で、データをアップデートすれば自動的にUI側も更新されます。これにより、DOM周りのステータス管理から解放されるようになります。今回紹介するMavoもビューエンジンですが、半分ロジックも加わったような作りになっています。## Mavoの...
Apache Allura - Apache製のGit管理サーバ
GitHubやGitlabなどGitリポジトリを管理するサービスは多数あります。そんな中、企業内部でGitリポジトリを管理するサーバを立てたいという声もあります。Gitlabは良い選択肢になりますし、GitHub Enterpriseを使う手もあります。そんな中、別な選択肢としてApache Alluraを紹介します。...