こちらはMOONGIFTの社員募集記事です。
MOONGIFTの業務が多忙になってきたので、協力してくれる社員を募集します。会社と言っても二人でやっている規模なので、福利厚生が充実しているなどということはありません。予めご了承ください。
その代わり社内ではなく、エンジニア業界から評価されるような人物になれると思います。
プログラマのキャリアパスは幾つかあります。一つはスペシャリスト、一つはゼネラリストです。こと日本においてはスペシャリストよりもゼネラリスト、社内調整能力であったり、人員管理能力などが求められる傾向があります。個人的には不要と考える部分で、個人のナレッジとして蓄積しづらい部分だと感じています。
エヴァンジェリスト
そんな中、提案したいのが第3のキャリアパスであるエヴァンジェリストです。基礎的な技術力はもちろんのこと、プレゼンテーションやブログ執筆、コーディング、コミュニケーション能力が求められます。ここ数年、日本でもエヴァンジェリストと呼ばれる方が増えてきています。
MOONGIFTはDX(開発者体験)を改善、提案するための事業を行っています。その一つがエヴァンジェリスト代行です。クライアント企業のサービスを対開発者に対してアピールするのが主な仕事になります。エンジニア視点で見ると、新しい技術に関わることが多く、キャッチアップしたり、それについて深く学ぶこともできるのがメリットです。どれだけ新しい技術であっても時間とともに陳腐化しますが、複数のサービスに携われますので常に先進的技術に触れる機会があります。
コミュニティマネージャ
もう一つDXの文脈で求められているのがコミュニティの育成です。技術界隈ではよく知られているJAWSに似たものを作って欲しいという声が良く聞かれます。もちろんサービスの質であったり、対象ユーザによって目指すべきコミュニティの形は異なります。一概にすべてJAWSの形が良いわけではありません。
そうしたクライアント企業とその利用者との会話を通じてコミュニティ設計と、実際のイベントの開催、コミュニティ運営を行っていくのがコミュニティマネージャになります。高いコミュニケーション能力と、アナログな活動であるコミュニティの論理的分析と改善能力が求められます。
このコミュニティマーケティング分野においては、JAWSを作り上げた元AWSの小島さんがパートナーになっています。彼の論理に基づくコミュニティマーケティングのイロハを学びたい方にもぴったりです!
主な業務
開発者向けPR事業「DevRel」のサポート(エヴァンジェリスト代行、コンテンツマーケティング、講演、ライブラリ・ソフトウェア開発など)
コミュニティマネージメント
MOONGIFTが出すアプリ、Webサービスの開発
外部講演
勉強会の実施サポート
グローバルなカンファレンス、ハッカソンの運営
その他色々
※ MOONGIFTの記事を書いて欲しいということはありません。やりたかったら検討します。
※ 受託開発はしません。
必要な能力
すべてに当てはまらなくても結構です。上から順番に優先度が高いです。
禁煙
外部勉強会に積極的に参加している
テクニカルライティング
オープンソース開発経験
英会話能力(補助あり)
外部講演の経験
Webサービス開発経験(Rubyまたはnode.jsが希望)
iOSまたはAndroidアプリ開発経験(RubyMotion、React Native可)
特典
海外、地方出張が多いです。今年、私がいったところでは…
シンガポール×4回
ロンドン
バンガロール
シドニー
北京
サンフランシスコ
などがあります。元々もう少し行く予定でした。基本、英語が通じるところになりますので、英語スキルは必須です(完璧でなくとも話しかけられる、学ぶ意欲があればOKです)。国内だと北海道、大阪、福岡などが多いです。
欲しい素養
新しいものが大好き
プログラミングが大好き
ガジェット大好き
他のエンジニアとの交流が大好き
横浜在住だと嬉しい
待遇
月50万円以上
家賃補助、講演などで出かける際の交通費支給(地方あり)、社保険完備
MOONGIFTのコンセプトはDX(開発者体験)の体現です。外部に名前を出して知られる存在になれば、たとえMOONGIFT自体がダメになったとしてもエンジニアとして成長していくことはできるはずです。そのため雇用してもらおうといった考えの方は不可となりますので予めご了承ください。
とりあえず話だけでも、と思ったら recruit@moongift.jp までメールをいただければ。またはこちらのフォームでも可です。
今後ともMOONGIFTをよろしくお願いいたします。
MOONGIFTの関連記事