プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Devel-Comments – コメントをデバッグ用メッセージとして出力
Devel-Comments はPerl用モジュールです。コメントに対して少しルールを追加して記述することで、そのコメントをデバッグ用メッセージとして出力することができるようになります。Perlの文法には影響しません。デバッグ用のコードを追加することで起こる問題や、開発者のストレスを少しでも減らすことができるでしょう。...
Mozilla Brick - 再利用可能なWeb UIコンポーネント集
Webアプリケーションを開発する際に厄介なのがUIです。標準では提供されないコンポーネントはもちろんのこと、ちょっとしたエフェクトやアニメーションを作ろうと思うと非常に面倒なことになります。よりWebアプリケーションを手軽に開発するためにMozillaが開発しているのがMozilla Brickです。多彩なUIコンポー...
Excel-Writer-XLSX - XLSX形式のExcel標準フォーマットのファイルを作成するソフトウェア
Excel-Writer-XLSX はPerl製のソフトウェアです。ブックやワークシートの生成、印刷設定、書式設定等、Excelで行う作業をコーディングで行うことができます。例えば、- 定期的に定型の様式で Excel を用いて資料を作成している。- データベースから検索結果を得て、Excelで資料を作成している。な感...
ユーザのケアレスミスを防止しよう。業務で使えるオープンソース(136)「ローディングアイコン」
今回のテーマはローディングアイコンです。最近はWebアプリケーション化が進んでおり、JavaScript/Ajaxを多用した開発が多くなっています。アプリのように画面遷移しないケースも増えており、スピーディーになっているものの、処理状態がわかりづらくもなっています。そこで使っていきたいのがローディングアイコンをはじめと...
Midnight.js - テキストを背景に合わせてダイナミックにエフェクト
パララックスエフェクトをはじめとして、スクロールに合わせてコンテンツを変化させる試みが多数出てきています。簡易的なアニメーションとして見ても面白いですし、立体的な動きはユーザの目を引きやすくなります。今回紹介するMidnight.jsもそんなスクロールライブラリの一つになります。パララックスではなく、DOMの内容を変化...
HTTP Live Streaming JavaScript player – Apple HTTPライブストリーミングのJavaScript実装
動画にも幾つかの種類がありますが、その一つがライブストリーミングです。Appleのキーノート、Ustreamなどが有名でしょうか。リアルタイムに流れてくるデータを流していくのは通常の動画とは違う面白さがあります。今回紹介するHTTP Live Streaming JavaScript playerはAppleのHTTP...
draft - シンプルでさくさく書き進められるWebテキストエディタ
文章を書いている時は余計なものが一切表示されないエディタが好みです。多くの機能があるのは良いことに思えますが、それがあることで気が散ってしまってタイピングが進まないなんてことは良くあります。個人的にはEmacsで最大化し、何も情報が出ない状態を作っていますが、Webアプリケーションのが軽量、かつブックマークからすぐに開...
XCDYouTubeKit – Mac OSX/iOS用のYouTubeプレイヤーキット
アプリの中に動画を組み込むのは面倒ですが、YouTubeを埋め込む方法であれば手軽です。一般的にネットワーク帯域を使うものですが、YouTubeであればユーザは快適に動画を楽しめるでしょう。今回はXCDYouTubeKitを紹介します。Mac OSX/iOSに対応したYouTube組み込みキットです。## XCDYou...
devices.css - スタイルシート製のスマートフォン/タブレットデバイスモックアップ
スマートフォン用のプロモーションを行う際には必ず必要になるのがモック(枠)ではないでしょうか。スマートフォン、タブレットデバイスの枠があるかないかで随分印象が変わるはずです。そこで使ってみたいのがdevices.cssです。10種類のデバイスの枠を簡単に表示してくれるスタイルシートです。## devices.cssの使...
xlwings – さよならVBA。PythonとExcelの相互コミュニケーションライブラリ
Webアプリ全盛の現在とあっても、業務では未だにExcelが多く使われています。その結果としてVBAが活躍しており、メンテナンスが難しかったり、コピペされるコードが量産されていたりします。VBAがダメという訳ではないのですが、触りたくないと考えるプログラマは多いのではないでしょうか。もっと自分が使い慣れたプログラミング...
FreeSozai - テキストを簡単に公開できるPastebinクローン
手元のファイルを他の誰かに見せたい場合、どのような方法が考えられるでしょう。例えばDropboxのPublicに入れる方法もあります。GitHubに登録するのは面倒なのでGistを使うでしょう。類似のサービスとしてはPastebinもあります。FreeSozaiはPastebinクローンとも言えるサービスです。もっと手...
Octobox – Dropboxと連携するEvernoteクローン
データは一元管理されているのが理想です。しかしサービスによって使い勝手が異なるために分けざるをえないという場合もあるでしょう。例えばDropboxには普段使っているファイルを保存し、Evernoteにはメモやテキスト、カメラから撮影した写真を保存しておくと言った具合です。そんなデータの分離を防いでくれるのがOctobo...
Livedoorリーダー終了につき。業務で使えるオープンソース(135)「フィードリーダー」
昨年のGoogleリーダー終了祭(?)に続き、Livedoorリーダーも終了を発表しました。これまで情報収集に使ってきた人たちは難民として溢れ出しています。そこで今回は新たなフィードリーダーの選定と、一助になりそうなソフトウェアを紹介します。面白いことにGoogleリーダーが終了を発表した時に開発者がこぞってGoogl...
Illookinati – DOM全体を動かすWebベースのEye ball
昔からマウスを追いかけるマスコットは人気があります。Eye ballなど昔のデスクトップ時代から存在しました。何をするという訳ではありませんが配置していたと言う方も多いのではないでしょうか。そんなEye ballを今風にしたのがIllookinatiです。しかも目が動くというよりも全体が動くと言った感じのちょっと怖いソ...
lookup - コンソールから検索サイトと検索条件を指定して、結果をウェブブラウザーに表示
lookup はPerl製のソフトウェアです。コマンドラインで検索サイトと検索条件を指定して実行すると、標準設定しているウェブブラウザーを起動して検索します。Webブラウザで検索する時、ついつい目的から脱線してしまうことがあります。このような誘惑に勝たなければならない場面でお手伝いをしてくれるソフトウェアです。## 主...
Marka – アニメーションをサポートした綺麗なアイコンライブラリ
Webサイトにはアイコンが付き物ですよね。しかしフラットUIが流行とあって、アイコンも派手なものではなく単色でシンプルなものが好まれるようになっています。例えばWeb Fontを使ったアイコンです。Web Fontを使った場合、カラーリングやサイズの自由が大きいですが、向きを変えたりアニメーションさせたりするのは難しい...
MP – シンプル&フラットなレスポンシブデザインテンプレート
レスポンシブデザインの面倒なところはグリッドの計算をはじめとする、相対値での幅の決め方ではないでしょうか。そのためBootstrapは使いたくないけれど、そのグリッドだけは活用するという話は良く聞きます。そこで使ってみたいのがMPです。ごく小さなレスポンシブテンプレートなので、カスタマイズするのも容易ではないでしょうか...
Flood - WebGLを使った3Dプログラミング環境
3Dモデリングって聞くと何となく敷居が高く感じられますよね。専用のソフトウェアを使って、サーバサイド/アプリのプログラミングとは全く異なるプロセスを辿るような気がします。しかし3Dプリンタも出てきている今、無視する訳にはいきません。そこで使ってみたいのがFlood、Webブラウザベースのビジュアルプログラミング環境です...
問題点がありつつも。業務で使えるオープンソース(134)「レスポンシブWebデザイン」
今回のテーマはレスポンシブWebデザインです。MOONGIFTでレスポンシブWebデザインという単語が出たのは2012年7月ということで、2年前のことになります。その2年間で注目が一気に高まりましたが、色々な場面で問題点があるとも聞きます。銀の弾はないという話ではあるのですが、そういった問題を踏まえつつもトレンドとして...
Dokku Alternative – 個人用PaaSにどうぞ。Dokkuに便利な機能を追加
Dockerを使ってHerokuのようなPaaSを構築できるDokkuは知られていますが、それをさらにパワーアップさせたソフトウェアがDokku Alternativeです。手軽さは変わらず、便利な機能が追加されています。## Dokku Alternativeの使い方今のところホストとしてはUbuntuのみがサポート...