プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
PNG画像を1/3以下のサイズに軽減「ImageAlpha」
ImageAlphaはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。PNGはWeb上でよく使われる画像フォーマットです。よく使われるだけに、そのサイズについては気になる所ではないでしょうか。圧縮率やメタ情報を削ることができればもっとサイズを軽減できます。そのためのソフトウェアがImageAlphaです。...
iOS 7アプリを開発するのに必携のワイヤーフレーム「iOS 7 Wireframe Kit」
iOS 7 Wireframe KitはCreative Commonsのオープンソース・ソフトウェアです。iOS 7の正式リリースは間もなくと思われますが、既に新しいアプリ開発においてはiOS 7のUIを模して行われていると思われます。そんな中で必要なのがUIを決める素材集です。今回はIllustratorベースのi...
Mozilla製。X-TagをサポートしたWebコンポーネント「Brick」
BrickはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(Mozilla Public License)です。Webアプリケーションは多様性を求められる割にコンポーネントが非常に少なく感じられます。そんな状況を改善すべく開発されているのX-Tagであり、X-Tagを使ってWebアプリケーション開発ができるのが今...
Webの技術でスマホアプリのプロトタイプを作成「Clank」
ClankはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。スマートフォンやタブレットのネイティブアプリを開発するのは時間を要しますので、Webの技術を使ってプロトタイピングを作りスクラップ&ビルドで色々試してみるのが良いでしょう。そこで使えるのがClankです。ファイル...
自由さとシステムによる運用負荷軽減を両立するCMS「CouchCMS」
CouchCMSはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(Common Public Attribution License)です。Webデザイナーと言えどもPHPを多少触れないとWebサイトの構築が難しくなってきています。全体を管理するCMSでは届かない一歩をサポートしつつ、PHPによる便利な機能も提供するCMSがC...
Luaの魅力が満載な環境構築インストーラー「Lua for Windows」
Lua for WindowsはWindows用のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。これからLuaを習得しようと思ったらお勧めしたいのがLua for Windowsです。予め多数のライブラリが組み込まれたWindows用Lua環境構築インストーラーです。インストーラーです。順番に進めていくだ...
Tumblrをどんどん読み進められるシンプルなクライアント「tumblrclient」
tumblrclientはnode/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。Tumblrは面白い写真、動画、文章が続々と集まってきます。だからこそストレスなくさくさくと見られると面白いです。そこで今回はWebベースのTumblrクライアントtumblr...
業務で使えるオープンソース(89)「デバッグ」
今回はサーバ、クライアント、アプリ等様々な開発で使えるデバッグツールをまとめて紹介します。開発の効率化にぜひ役立てて下さい。
必要な情報に素早くアクセスできるスライドメニュー「Multi-Level Push Menu」
Multi-Level Push MenuはJavaScript製のソフトウェア(ライセンスは独自。利用は自由)です。Webサイトのメニュー表示はいかに深い階層であって素早くアクセスできるかが大事です。そこで今回はMulti-Level Push Menuを紹介します。スマートフォンに似たスムーズなメニュー表示が特徴で...
PHP専用のデバッグツールバー「DebugBar」
DebugBarはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。PHPのデバッグと言えばvar_dumpが最も良く知られていると思いますが、画面上にメッセージが出てデザインが狂いますし、連想配列などは見づらくなります。そこでもっとスマートにデバッグできるDebugBarを紹介します。画面下に出て...
引っ張ってソート条件を変更「RMEIdeasPullToSortControl」
RMEIdeasPullToSortControlはiOS用のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。iOSアプリでよく使われているのが画面を下に引っ張ってデータを更新するPull to Refreshです。今回はさらにその別バージョンと言えるRMEIdeasPullToSortControlを紹介...
Google Chromeを使って出退勤を入力「Google Chrome Kintai」
Google Chrome KintaiはGoogle Chrome用のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。Webベースで勤怠管理を行っている企業が増えていますが、つい入力を忘れてしまったりします。そこでクリック一つで出退勤を管理できるGoogle Chrome Kint...
iTunesの音楽、Podcastingを様々なデバイスで楽しむ「SevenMinutes」
SevenMinutesはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア(Ruby License)です。iTunesはiPhone/iPodと同期できるとあって、メディアサーバとして使っている人も多いのではないでしょうか。今回はiTunesを他のデバイスからも利用できるようにするSevenMinutesを紹介します。...
CIのビルド結果をChromeで受け取る「BuildReactor」
BuildReactorはGoogle Chrome用のオープンソース・ソフトウェア(Apache Licnese 2.0)です。最近は継続的インテグレーションを実現するサーバ、サービスが人気です。コードをプッシュしたりデプロイするタイミングで自動で処理を行ってくれるのは便利ですが、その結果をリアルタイムに知りたいと思...
PHP製のノンブロッキングサーバ「React」
ReactはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。最近流行のnode。その特徴は何と言ってもノンブロッキングな仕組みにあります。しかしそのためにnodeを覚えるのはちょっと…と思う方はReactを使ってみましょう。PHPでノンブロッキングWebサーバを実現しています。デモ。Hello W...
HTTP負荷テストをしよう「Vegeta」
VegetaはGo製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。HTTPの負荷テストツールは幾つかありますが、今回は最も新鋭と思われるVegetaを紹介します。コマンドラインで動作するのでインストールも簡単ですぐに使い始められます。オプションです。基本的にはアクセス先のURLをファイルに記述するのみで...
VimライクにGoogle Chromeをさくさく操作「Vrome」
VromeはGoogle Chrome機能拡張のオープンソース・ソフトウェア(G)です。キーボード操作主体のテキストエディタを使っているプログラマーはWebブラウザの操作にストレスを感じることが少なくありません。そこでVimユーザの方にお勧めなChrome機能拡張がVromeです。インストールします。Chromeウェブ...
業務で使えるオープンソース(88)「画像圧縮/最適化」
今回はWebサイト上における画像表示に使える圧縮ソフトウェア、最適化手法を紹介します。とかく多くなりがちでサイト全体を重たくしてしまう画像ですが、様々なテクニックを組み合わせることで軽量なWebサイトを目指しましょう。
PHP向けの高速なフルスタックフレームワーク「Phalcon」
PhalconはPHP用、New BSD Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。PHPは開発者の裾野がどんどん広がっているように見えます。それに伴ってフレームワークにも多彩なトレンドがあり、多数開発されています。今回は特に高速さを謳ったフルスタックフレームワークのPhalconを紹介します。デモ。左側がエデ...
PDFをテキスト/画像に変換したり必要な情報を取り出す「Docsplit」
DocsplitはRuby製のオープンソース・ソフトウェア(LGPL)です。PDFはどのコンピュータで見ても変わらないこと、編集が容易でないことがメリットに挙げられますが、そのデータの再利用性が悪いのが欠点です。そこでDocsplitを使って必要なデータを取り出してみましょう。textオプションでテキストを取り出せます...