プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
ダンプを見やすく整形「Kint」
KintはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。PHPのデバッグと言えばvar_dumpを使ったものが有名ですが、今ではもっと良いデバッグツールがたくさんあります。今回はその一つ、Kintを紹介します。サンプル。ダンプする変数の内容と、その実行した行数が出ています。変数はツリー状に表示さ...
Webブラウザからプリンタに直接出力「jzebra」
jzebraはJava製、LGPLのオープンソース・ソフトウェアです。Webブラウザで印刷を行う場合、通常はブラウザ標準の機能を使い、印刷に不要な部分はスタイルシートで削除して制御します。しかし業務用システムなどでよりこだわった印刷を行いたい場合はjzebraを使ってみましょう。デモです。最初にJavaアプレットの許可...
重力を自在に操れ!「Newton Adventure」
Newton AdventureはJava製のオープンソース・ソフトウェア(BSD License)です。ニュートンと言えばAppleの製品、ではなく重力を発見した偉大な科学者です。そんなニュートンを主人公にしたゲームがNewton Adventureです。マルチプラットフォームで動作しますのでぜひ遊んでみてください。...
はてなブックマークの共有機能をiOSアプリに組み込もう「Hatena-Bookmark-iOS-SDK」
Hatena-Bookmark-iOS-SDKはiOS用、Objective-C製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。日本における最大のソーシャルブックマークサービスと言えばはてなブックマークです。TwitterやFacebook同様にソーシャルの拡散を期待するなら見逃せない存在です。そこでi...
ディレクトリをブックマークして快適な移動「bashmarks」
bashmarksはShellスクリプト製、BSD Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。お気に入りや頻繁に利用する情報があればすぐにアクセスできるようにブックマークしておきたいと誰でも思うものです。Shellにブックマーク機能を追加してくれるのがbashmarksです。使い方は簡単で、s "ブックマーク名...
iOS 7の記事を書いてくださる方を募集!
こちらはMobile Touchの執筆者募集記事になります。本日GMが発表され、18日に一般公開されるiOS 7の技術的解説記事を執筆していただける方を募集します。全体に渡って書いていただく必要はなく、一つの機能(API)について掘り下げて書いていただく形で考えています。もちろん記事の執筆料はお支払いします(お名前も掲...
レスポンシブに最適。指定した画面幅になったらアクション実行「Breakpoints.js」
Breakpoints.jsはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。レスポンシブWebデザインでサイトを作ったとしても、ちょっと見た目にこだわろうと思うとJavaScriptによる処理が必要になります。そこで使ってみたいのがBreakpoints.jsです。デモです。最初は1...
Google ChromeのDeveloper toolsの可読性を向上「Readable-ChromeDevThemes」
Readable-ChromeDevThemesはGoogle Chrome用、スタイルシート製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。IDEやプログラミング用エディタにおいて言語ごとのハイライト処理は必須でしょう。それによってコードの可読性が上がれば、バグの発生を抑えたり...
スマートフォン、タブレットの判別情報をHTMLに追加「Device.js」
Device.jsはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。最近はスマートフォン、タブレット、デスクトップとWebブラウザごとの処理分岐が多くなっています。そのような時に都度ユーザエージェントで判別しているのでは面倒です。使ってみたいのがDevice.jsです。iPhoneで縦...
Mobile Touchを作る際に注意した10のこと
今回は先日MOONGIFTがリリースしたMobile Touchを開発する際に注意した事柄について紹介します。個人やスタートアップレベルでサービスを企画、開発、リリースする際に参考にしてもらえれば幸いです。
写真にタグ付け「Taggd」
TaggdはjQuery/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。写真は見た目のインパクトにおいてテキストに勝りますが、写真のままでは説明が不足してしまう時があります。そこで使ってみたいのがTaggd、写真にタグ付けするためのライブラリです。例えばこの...
HTMLのテーブルに柔軟なフィルタリング機能を追加「Ex Table Filter」
Ex Table FilterはjQuery/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。業務システムでテーブルを使った一覧表は度々用いられますが、そのデータが大量の場合はデータを絞り込むフィルタリング機能が求められます。様々な条件で使われるフィルタリング...
後で読むのPocketクローン「poche」
pocheはPHP製、Google Chrome/Firefox/Android用のソフトウェア(ライセンスはWTFPL)です。後で読むサービス、Read it Laterは今はPocketというサービス名になっています。そのPocketクローンとも言えるサービスがpocheです。Androidクライアントで試していま...
手軽にスムーズなスクロールを実現「AnimateScroll」
AnimateScrollはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。Webページは縦長になりがちです。そこで使われるのが自動スクロールですが、一気に飛んでしまうとユーザのストレスになるのでスムーズなスクロールが求められます。そこで今回はAnimateScroll...
ネットワーク/バッテリー状態をチェックして表示「FailSafe」
FailSafeはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。今はモバイル全盛の時代です。しかしそのモバイルの弱点としてバッテリーと電波がよく取り上げられます。そんなユーザの環境を提示できるライブラリがFailSafeです。オフラインの場合、ネットワークがない旨表示...
WebサイトにもiPhone風の通知を実現「HTML iOS Notifications」
HTML iOS NotificationsはHTML/JavaScritp製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。iOSやAndroidなどのモバイルでは通知機能が便利に使われています。それはアプリに限らず便利に使えるはずです。そこで使ってみたいのがHTML iOS N...
スニペットをコンテンツにするCMS「codejab」
codejabはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。オープンソース・プロジェクトとはオープンソース・ソフトウェアのソースコードをコンテンツとしたコミュニティ活動と考えられます。そうソースコードはコンテンツになり得る訳です。そこで紹介したいのがスニペットをコンテンツとしたCMS、codejabです。登録...
画面幅に応じて文字サイズ、高さを変更「FlowType.JS」
FlowType.JSはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。レスポンシブWebデザインにおいては画面幅によってコンテンツの表示が変化します。そのため意図した通りに表示されていないと感じることが多いかも知れません。そこで使ってみたいのがFlowType.JSです。最初の表示...
フラットUIに影をつける「jQuery Flat Shadow」
jQuery Flat ShadowはjQuery/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。フラットUIが人気ですが、あまりにもシンプルであるために物足りないと感じる人も多いようです。そこでフラットUIっぽさを壊さないようにメリハリをつけられるのがjQ...
Scala用のWeb IDE決定版「Typesafe Activator」
Typesafe ActivatorはScala製のオープンソース・ソフトウェア(Apache Licnese 2.0)です。Typesafe社はScala専業ベンダーですが、そこから生み出されたのがTypesafe Activatorです。Webブラウザを使ってAkkaやPlayを使ったWebアプリケーションの開発が...