プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
PC系ECサイトに向いたEコマースシステム「Batavi」
BataviはPC/家電系に向いたEコマースシステム。/s2IfBataviはPHP製/Webベースのオープンソース・ソフトウェア。ECサイトを一から構築するような時代ではない。既に無数の商用、オープンソースのEコマースシステムが存在するのだから利用しない手はないだろう。大事なのは商品やコンテンツなのだ。ちょっと窮屈な...
Google Chrome上でタイムトラッキング「Chrome Time Track」
Chrome Time TrackはGoogle Chrome用のフリーウェア。Webアプリケーションが増え、日々の作業時間の殆どをWebブラウザ上で片付けるという人も増えているのではないだろうか。Webアプリケーションに慣れると、ローカルアプリケーションの利用が面倒に感じられてくる。タスクの一覧(上二つが計測中) そ...
自分で作ることもできるゲームエンジン「VASSAL」
VASSALはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。ソーシャルゲームが花開き、注目が集まった一年であった。ソーシャルゲームはまだまだシンプルなものが多い(むしろシンプルな方がうける)ので、今後もプレーヤは増えていくだろう。ゲーム例 シンプルなゲームと言えば、代表的なのはカードゲーム...
システム開発プロセスを管理する「::mound::」
::mound::はTwitterライクな機能がついたプロジェクト管理システム。/s2If::mound::はPHP製のオープンソース・ソフトウェア。システム開発はとても面白いものだ。デジタルの世界においても、一からモノを作り形作っていくのは楽しい。それを生業としたときでも同じく、楽しさを維持しなければならない。ステー...
Googleの広告をオプトアウトする「Google Opt Out Plugin」
Google Opt Out PluginはJavaScript/C++製のオープンソース・ソフトウェア。Googleは今やインターネット界隈における最大規模の広告配信企業となっている(世界でも有数かも知れない)。AdWords、AdSenseをはじめ、無数の広告が各所で表示されている。個々人にとって最適な広告を表示す...
HTTPアクセスをビジュアル化する「htracr」
htracrはNICを監視してWebアクセスをビジュアル化する。/s2Ifhtracrはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトを開発、運営しているとどんどん新しい機能が追加されていき、徐々に重たくなってしまう。そんな時にFirebugなどを使ってネットワークアクセス状態を見る...
Bit.ly用にURLを全てまとめる「Tab Bundles for Chrome」
Tab Bundles for Chromeは開いているタブのURLをまとめてコピーし、Bit.lyに飛ばす。/s2IfTab Bundles for ChromeはGoogle Chrome用のフリーウェア。Bit.lyは短縮URLサービスとして最大のシェアを誇るサービスだ。アカウントを取得しておくとクリック数などの...
3ファイルの比較、多数のVCSに対応した比較ソフトウェア「Diffuse」
DiffuseはWindows/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。バージョン管理システムを使っている時に必須と言えるのがDiff、いわゆる差分ツールだ。コミット前にどこが変更されているか確認したり、既にコミットされているファイルで変更点を確認したりするのに使える。日本語にも対応している その便利さに慣れるとバ...
地図とデータをデスクトップ上でマッピング「Maps on a Stick」
Maps on a StickはWebブラウザ上で地図データの表示、外部データの描画を行うソフトウェア。/s2IfMaps on a StickはWindows/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。地図というのは非常に魅力的なコンテンツだ。旅行やイベント情報、出張、引っ越しなど様々な場面で地図データが使われ...
WordPressをもっと楽しむ。活用ソフトウェア×10選
ここ数年、WordPressを活用したWebサイト構築というのが非常に多くなってきています。単なるブログとしてだけでなく、ブログとは思えないWebサイトもWordPressを基盤に構築されることも度々です。これはWordPressの認証、テーマ、プラグインの仕組み等を使いつつ独自の作り込みを行っていく手法になります。W...
マウスのある場所にメニューを表示する「MenuPop」
MenuPopはMac OSX用のフリーウェア。Mac OSXとWindowsの違いで大きいのがウィンドウとメニューの扱いだろう。Windowsでは各ウィンドウの上部にメニューが表示されるが、Mac OSXでは常に画面最上部に表示されている。どこでもメニューを呼び出せる 常に同じ場所にあるという理解のしやすさはあるもの...
Spriteを使ったJavaScript製のアニメーションライブラリ「Sprite.js」
Sprite.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。JavaScriptを使ってゲームを作る場合、キャラクターの描画には二種類の方法が考えられるだろう。一つは画像を使う方法、もう一つはドット単位やCanvasを使って直接描画する方法だ。32体の人形が歩き回るデモ 後者はあまりに面倒だ。だから大抵画...
国際化対応のWebベースの会計システム「phpRechnung」
phpRechnungはWebベースの請求書出力、入金チェックが可能な会計システム。/s2IfphpRechnungはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。月に数百枚の帳票を出力するならばシステムを構築しようと言う気にもなるが、数枚程度の場合は何となくシステム化が遅れてしまう。システム開発はそれが顕著で、システム開発...
クリック証券社にてPM/開発者を募集中!(1) まずは知っておきたい10のこと
今回から3回に分けてクリック証券社(以下クリック証券)の求人記事を掲載します。特に“金融系らしくなさ”“スピード感”“自社サービスを開発する充実感”にスポットを当てていきます。この機会にぜひクリック証券を知り、自分にマッチしていると感じたならば応募してください。さらに現在、入社奨励金制度(200万円)を実施中で、こちら...
よそ見をせずに集中したい人のためのGoogle Chrome拡張「Website Blocker」
Website Blockerは指定したWebサイトに指定した時間帯のアクセスを禁止する。/s2IfWebsite BlockerはGoogle Chrome向けのフリーウェア。Webブラウザは罪な存在だ。情報を入手する際に必要である傍ら、暇つぶしにも使われる。コードのヒントを探してブラウジングしていたら、いつの間にか...
超シンプルなウィンドウ管理「bugn」
bugnはウィンドウ、アプリケーションをキーボードで管理するユーティリティ。/s2IfbugnはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。今でこそウィンドウをタブ化するソフトウェアが増えてきたが、多数のウィンドウが開いた状態でアプリケーションを切り替えつつ操作するのは非常に面倒だ。タブの切り替えもうまくいかないと...
C言語で作成されたWebSocketライブラリ「cWebsocket」
cWebsocketはC言語製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5の数ある機能の中で、最も可能性を秘めているものと言えばWebSocketではないだろうか。これまでのHTTP/HTTPSとは違う、コネクションを張り続ける接続が可能になる。Google Chromeから接続してメッセージを送信しているところ コネク...
2010年の振り返り
MOONGIFTでは以前、MOONGIFT通信という企業向けレポートサービスを提供していました。その中で取り上げた「2010年の注目ワード」があります。それらについて2010年も最後の月になった今、どうなっているのかを振り返ってみたいと思います。
Webベースのファイルストア「DropBox」
DropBoxはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。一般のPCに比べてサーバのHDDは耐久性があるものを選択する。だからクライアントPCに大量のデータを置いておくのは不都合なことだ。ファイルはできるサーバ上に置いておいた方が安全だ。メイン画面 社内で皆で共有で使うファイルはもとより、個人的に大事なデータも含めてみん...
ターミナルからTumblrへ投稿する「Twistr」
Twistrはシェルスクリプト製のフリーウェア(ソースコードは公開されており、権利は主張しないとのこと)。Webサイトをブラウジングしていて、気になった写真やテキストを保存しておきたい時に便利なのがTumblrだ。様々なデータをとにかく放り込んで酸くラッピングしておけるのが良い。テキストを送信する そんなTumblrだ...