プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Gitwebui - ローカルで立ち上げるGitリポジトリビューワー
GitHubではグラフィカルなGitリポジトリビューワーを提供していますが、常にGitHubにホスティングしたいという訳ではありません。ちょっとしたリポジトリであれば個人のローカルだけにあることだってあります。そうした時に便利なのがGitwebuiです。ローカルのリポジトリをWebブラウザ経由で見やすくしてくれます。#...
Matrix Vision - Webカメラの映像をマトリックス風に
マトリックスと言えば黒バックに緑の文字が流れるシーンが有名です。あの文字は実は寿司のメニューだった、なんて話があります。コンソールっぽい雰囲気がデジタルの世界を感じさせるものになっています。そんなマトリックスの世界観をWebカメラを使ってリアルタイムに再現するのがMatrix Visionです。## Matrix Vi...
Gotenberg - 各種ファイルからWeb API経由でPDF生成
PDFを作るのは意外と手間です。Windows10やmacOSでは印刷機能を使ってPDFの作成ができますが、自動化するのには向きません。大量のPDFを一気に作らないといけない時には面倒です。そこで使ってみたいのがGotenbergです。Web APIベースで多彩なファイルをPDFに変換します。## Gotenbergの...
mfa - 多要素認証用コマンド
多要素認証(MFA)では専用アプリを使うことが多いです。スマートフォンにインストールしておいて、必要になった時に起動して表示されている内容を入力します。しかしこれが面倒に感じている人も多いでしょう。そこで使ってみたいのがmfaです。なんとMFAを使えるコマンドです。## mfaの使い方まずシークレットを登録します。これ...
Twemoji Awesome - Twitter風の絵文字デザイン
メンテナンスを停止していますが面白いのでご紹介。Font Awesomeはフォントアイコンの地位を一気に有名にしました。多くのアイコンが登録されており、Webサイトやアプリ開発用途において、ほぼ問題ないレベルになっています。そんなFont Awesome風にTwitterが提供するアイコンデザインをCSS化したのがTw...
Web Code Editor - 実行結果付きのWeb上のコードエディタ
コードを学習する環境は素早く作れるのが理想です。色々なソフトウェアをインストールしたり、セットアップしていたら諦めてしまうでしょう。特にWeb系のように手軽に動かせることを期待されている環境はそうです。PHPやJavaScriptの学習、コードを試す際に使ってみて欲しいのがWeb Code Editorです。## We...
Javascript Downcast - ES6のコードをES5に変換
JavaScriptはES6以降によって記述が変わってきました。アロー関数であったり、オブジェクトの渡し方も変わっています。慣れれば難しいものではありませんが、従来のJavaScriptに慣れている人にとっては一瞬理解しづらいものに映るかも知れません。そこで使ってみたいのがJavascript Downcastです。E...
webattle.js - Web上でみんなで戦うタンクゲーム
簡単なルールのゲームであればあるほど、誰でもすぐに遊べて熱中します。一人で遊ぶタイプのゲームも良いですが、仲間同士で遊べるものもまた違った楽しさがあります。オンラインゲームであれば世界中の人たちと遊べます。今回紹介するwebattle.jsはWeb上で戦えるタンクゲームになります。ハマりすぎに注意しましょう。## we...
Microweber - ドラッグ&ドロップ可能なCMSとECサイト
CMSはWebサイトの基本とも言えます。そのため、無数のCMSが存在し、それぞれに特徴を持っています。最近では管理画面とユーザ向けの画面を分離せず、ユーザ向けの画面で情報を編集できるタイプのCMSが増えています。MicroweberもそんなCMSの一つです。コンテンツはドラッグ&ドロップ、そしてECサイトが追加されてい...
WAIT - あるシーンの画像からアニメを検索
日本では毎日たくさんのアニメが放映されています。あまりにも多くの種類があり、二期など続編もあるので、あるシーンだけ見て何のアニメか当てるのは非常に難しいでしょう。そこで使ってみたいのがWAITです。アニメの特定シーンを当てるのに特化した検索エンジンです。## WAITの使い方例えばこのワンシーンの画像。ちゃんと右側の検...
Spotlight Desktop - Windowsスポットライトの写真を壁紙に
Windows10にはスポットライトという機能があります。これはロック画面の画像をWindows公式に提供される綺麗な写真にしてくれる機能です。壁紙は毎日変わるので飽きずに使えます。しかしロック画面でしか見られないのは残念です。そこで使ってみたいのがSpotlight Desktopです。スポットライトの画像をデスクト...
Gocho - 手軽に使えるファイル共有
最近はファイルサーバを立てることも少なくなっています。クラウドストレージでファイルを渡すことも多いですが、サイズの大きなファイルでは面倒ですし、ファイルをどこに入れるのかも問題です。そこで使ってみたいのがGochoです。LAN内で手軽にファイル共有が実現します。## Gochoの使い方設定画面を確認する画面です。133...
Spectrum - 複数参加できるオンラインコミュニティ
一言でコミュニティといっても様々な形式があります。オフラインのコミュニティもあれば、オンラインもあります。チャットのようにフローな会話もあれば、フォーラムのようなストック型もあるでしょう。Spectrumはオンラインコミュニティを形成するソフトウェアで、フローとストックの間にあるような作りになっています。## Spec...
tracking.js - 画像/動画をトラッキング
写真はテキスト以上に情報が含まれています。人物を撮影しただけでも、そこには背景があったり、洋服があったり、天気なども映し出されます。しかし、そのためには写真から情報を収集する技術が必要です。tracking.jsはWebブラウザ上で人やオブジェクトを認識するJavaScriptライブラリになります。## trackin...
React Slack Clone - ReactとChatkitで作ったSlackクローン
一つの流行ったサービスが出てくると、そのクローンサービスとも言える存在が次々に登場します。最近多いのはSlackクローンでしょう。Slackを置き換えようとするものもありますし、単に自社技術と合わせる目的のものもあります。今回紹介するReact Slack Cloneは後者に近いもので、Pusherが提供するChatk...
Fengari - Webブラウザ/nodeで動作するLua VM
JavaScriptはWebブラウザ上での動作が保証された唯一のプログラミング言語です。しかし、JavaScriptが好きではない方もたくさんいます。特にサーバサイドと別な言語で書かなければならないのが嫌という方はいるでしょう。もしあなたが好きなプログラミング言語がLuaであれば、Fengariを使って記述してみてはい...
push-dir - ディレクトリをGitHub Pagesへ公開
GitHubのリポジトリを使っていて、プロジェクト内容をGitHub Pagesで公開している人は多いのではないでしょうか。やり方は幾つかありますが、gh-pagesというブランチを追加する方法があります。しかし、この方法はブランチを切り替えてコンテンツを編集して…と意外と手間が多いです。そこで使ってみたいのがpush...
TensorFlow.js - Webでも機械学習。JavaScript版TensorFlow
TensorFlowと言えば機械学習を行うソフトウェアで、多くのサービスやソフトウェアの基盤に使われています。環境を整えるのは若干大変ですが、Dockerイメージもあります。GPUなどのハードウェアさえ用意できれば、利用するまでの敷居はずいぶん低くなっています。そんなTensorFlowをWebブラウザベース、WebG...
Tabullet - 既存のテーブルをメンテナンスしやすくするjQueryプラグイン
業務システムでテーブル表示はよく使います。そんな時、ユーザから出てくるのがデータのメンテナンスを行いたいと言う要望です。行を追加したり、編集や削除するといった機能です。一つのテーブルだけであれば頑張って実装できるでしょう。しかし、画面が多数あったらどうしたら良いでしょうか。そこで使ってみたいのがTabulletです。j...
Vipercard - 懐かしのHypercardを現代に復活
表現したいと思った人が自由にデザインし、アプリケーションを作れる環境として有名だったのがHypercardです。白黒画面の時代から使われており、クリックした時や選択肢によって自由にフローを変えたりしてアプリケーションが作れました。自分で作ったり、人が作ったものをダウンロードして遊んだ人も多いはずです。そんなHyperc...