プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
ついにきた!Mac OSXで動画再生対応のAirPlayを実現「Airmac」
AirmacはiOSのAirPlayでMac OSX側での動画再生にも対応するソフトウェア。AirmacはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。iOSやAppleTVに搭載されているAirPlay機能。iOSで流している音楽や映像をAppleTVで閲覧できるとても便利な機能だ。これはAppleTV独自の機能だ...
ちょっとしたミスでストレスをためない。Mac OSXのDockをロック/アンロック「dock unlocker 2」
Dock Unlocker 2はMac OSXのDockをロック/アンロックするウィジェット。Dock Unlocker 2はMac OSX用のフリーウェア。Mac OSXにはDock(ドック)という機能がある。現在起動しているソフトウェアを並べたり、よく使うものをランチャーのように登録することもできる。フォルダを登録...
マルチプラットフォームで使えるAmazon Cloud Driveフロントエンド「QT Cloud Drive」
QT Cloud DriveはQtで作られたAmazon Cloud Driveフロントエンド。QT Cloud DriveはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。Amazonがクラウド型ストレージサービス、Amazon Cloud Driveを発表した。これはS3と似ているが、5...
送信内容をWebサーバで確認できるシンプルなSMTPサーバ「MailCatcher」
MailCatcherはシンプルなSMTPサーバ。送信メールの内容をWebサーバ上で確認ができる。MailCatcherはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。Webサービスを開発する中でちょっと面倒な存在なのがメールだ。外部に送信されてしまうのでエラーをキャッチするのが難しかったり、受信でキックするようなプログラ...
Googleリーダーの共有アイテムをまとめてDeliciousに登録する「Greader to Delicious」
Greader to DeliciousはGoogleリーダーの共有アイテムをDeliciousにまとめて登録するPHPスクリプト。Greader to DeliciousはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。筆者は日々の情報収集にGoogleリーダーを使っている。そしてソフトウェア関連のブックマークにはDelic...
ネイティブアプリ風にスワイプ操作で写真を切り替える「PhotoSwipe」
PhotoSwipeはjQueryを使ってiOSネイティブ風にスワイプ操作での写真切り替えを行うライブラリ。PhotoSwipeはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。写真はただ撮りためるだけでは面白くはない。それを見せてこそ意味がある。その見せ方にもこだわりが必要だ。ただ一覧で並べても面...
気になるサイトをどんどん取り込んでまとめてePubとして出力「GrabMyBooks」
GrabMyBooksはWebサイトを取り込んでePubファイルを生成するFirefoxアドオン。GrabMyBooksはFirefox用のフリーウェア。電子書籍を楽しむには専用のフォーマットに変換する必要がある。PDFでも良いが、やはり専用のフォーマットと言えばePubだ。だが自在にePubを作成するツールというのは...
Evernoteの話題&徹底活用するためのソフトウェア×12選
クラウドを使ってデータを保存し、画像もテキストもどんどん放り込んでおけるEvernote。恐らくお使いの方も多いのではないでしょうか。Evernoteは日々進化しており、ユーザ数も急上昇しており、新しい話題が随時入ってきます。そこで今回はEvernoteに関する最新の話題と、Evernote APIを使ったソフトウェア...
制作過程をオープンに。Windows用ストップモーション動画作成ソフトウェア「Chronolapse」
ChronolapseはスクリーンショットやWebカムのストップモーションが作成できるソフトウェア。ChronolapseはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。ニコニコ動画やYouTubeで人気のある動画に、描いてみた系の分野がある。その場合、PhotoshopやPainterといったアプリを立ち上げておき...
トランプゲームを作りたくなる。SVGで書かれたトランプ「SVG-cards」
SVG-cardsはトランプをSVGでデザインしたソフトウェア。SVG-cardsはSVG製のオープンソース・ソフトウェア。コンピュータ上でできるゲームを考えたとき、誰でも簡単にできて分かりやすいのがトランプではないだろうか。古今東西、誰もが知っているし、できる遊びも多数ある。Windowsではソリティアはとても人気の...
サーバの生死管理をWeb上で統合管理する「SmokePing」
SmokePingはネットワーク監視システム。Pingの遅延速度などをグラフ化する。SmokePingはPerl製のオープンソース・ソフトウェア。ネットワークは目に見えないため、トラブルがあった時の原因究明に時間を要する場合が多い。目に見える断線とかであれば良いが、見た目は普通なのになぜか繋がらないといった場合が多い。...
MongoDBを使った開発のお供に。マルチプラットフォームで使えるMongoDB管理UI。
JMongoBrowserはマルチプラットフォームで動作するMongoDB管理ソフトウェア。JMongoBrowserはWindows/Mac OSX/Linux用のフリーウェア。NoSQLの採用が増えてきた。メインで使う場合もあるが、今のところは補助にシステムで、特にNoSQLが有効に使える場面で採用することが多いよ...
電子栞の実現へ。PDFファイルと現在読んでいるページ数を紐づけて管理する「Page Number Saver」
Page Number SaverはPDFファイルと現在読んでいるページ数を紐づけて管理するシステム。Page Number SaverはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。電子書籍の市場が伸びている。今は非常に乱立する時期であり、どこが出てくるか(または全て駄目か)分からない状態だ。しかし今年中にはある程...
これからScala開発をはじめてみたい人は足回りから入ろう「ScalaEdit」
ScalaEditはマルチプラットフォームで使えるScala開発用のテキストエディタ。ScalaEditはJava製のオープンソース・ソフトウェア。Scalaを全面的に採用したプロジェクトというのはまだあまり聞かないが、個人を中心にトライしているという人は多くなっている。オブジェクト指向、関数型どちらでも使えるのが利点...
Markdown記法をリアルタイムに反映するテキストエディタ「Markdown Editor」
Markdown EditorはMarkdown記法を使えるテキストエディタ。Markdown EditorはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。ブログや掲示板などでユーザに直接HTMLを書かせるのは危険だ。そのためHTML自体を禁止していたり、特定のタグだけ許可しているケースも多い。また独...
DBによってツールを使い分けるのは面倒。マルチプラットフォーム対応のDBフロントエンド「SQLShell」
SQLShellはOracle/MySQL/PostgreSQL/SQLite/AccessのDB操作を行う統括フロントエンド。SQLShellはJava製のオープンソース・ソフトウェア。システム開発をしていると様々なデータベースに触る機会がある。エンタープライズであればOracle、もう少し軽量なシステムであればPo...
ASP.NETを得意言語しているならば検討したいCMS「Zenukers CMS」
Zenukers CMSはASP.NET製のCMS。テーマ、プラグイン、認証等をサポートし、XHTML 1.1に対応している。Zenukers CMSはASP.NET製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトを構築する際に選定基準になるものの一つに開発言語がある。自分たちの得意としている言語を使えば、エラーを追いか...
プレゼン資料やヘルプなど。色々な場面で活躍するスクリーンショット/キャスト作成ソフトウェア×35選
ソフトウェアの紹介を行う際に欠かせないのがスクリーンショットです。それは紹介に限らず、プレゼン資料であったりサイトのヘルプであったり、自作ソフトウェアの紹介を書く際にも利用されます。使い勝手の良いスクリーンショット/スクリーンキャスト作成ソフトウェアを知っておくことは、作業の生産性を大きく向上させます。そこで今回はスク...
node.js普及の足がかりになるか。node.js/MongoDB製のCMS「Calipso」
Calipsoはnode.jsで作られたCMS(コンテンツマネジメントシステム)。日本語ローカライズも行われている。Calipsoはnode.js製のオープンソース・ソフトウェア。まだまだ本格的に使われていはいないものの、知名度が高まってきているのがnode.jsだ。サーバサイドJavaScriptの本命とも言えるので...
既知の情報はデータベースに保存「Scrapbook for SingleFile」
Scrapbook for SingleFileはGoogle Chromeの閲覧しているページをデータベースに保存するソフトウェア。Scrapbook for SingleFileはGoogle Chrome用のフリーウェア。情報は二種類存在する。一つは未知、もう一つは既知だ。未知の情報を探す時にはGoogleを使う...