プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Picasaの写真をエクスポート「PIAE」
PIAEはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Picasaを使って写真管理を行う人は多いが、写真の扱いはそこで終わる訳ではない。むしろ管理している写真をどうするかが重要だ。例えば友人に配ったり、PicasaWebにアップロードしたりと言った具合だ。メイン画面 Picasaにも写真プリント機能があったりするが...
iPhone向けWebサイトを作るのに最適なテンプレート&JavaScript「moobile」
moobileはHTML/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhone/Androidを中心とするスマートフォンのシェア拡大は留まることを知らない。モバイルネットワークが発展している限り、この流れは止まることはないだろう。Webサイトを提供する上でもスマートフォンは欠かせない存在に...
Google Chrome上でスニペットを管理「ChromeCuts」
ChromeCutsはGoogle Chrome用のフリーウェア。Webをブラウジングしていて同じような入力を繰り返すことは多々ある。住所の入力やメールアドレス、クレジットカード番号などなど。頻繁に繰り返す入力は、スニペットに登録しておくとキーボードを叩かないで済むので便利だ。Google Chromeでスニペット そ...
コンテクストメニューからファイルアップロード「OneWay」
OneWayはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。ファイル授受の際など、未だにFTPは現役で使われている。そんな時にはFTPソフトを立ち上げて、サーバを指定して接続しアップロードすると何段階か手順を踏む必要がある。アップロード専用のソフトウェア この手間をなくして、Finderからファイルを選択してアップロ...
Mac OSX用Gitクライアント「Gity」
GityはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。分散化バージョン管理システムであるGitの人気は高い。サーバ集中型の場合、個々人が自由にリポジトリを操作するのは難しいが、Gitの場合はフォークしてしまえば自由にコミットできるのが魅力だ。Mac OSX(10.6以降)用のGitクライアント だが現状、必須と呼べ...
未来へ過去へ。時を操るRubyライブラリ「Delorean」
DeloreanはRuby用のオープンソース・ソフトウェア。デロリアンと言って思い出すのはマイケルJフォックス主演の映画、バックトゥザフューチャーだろう。あの自動車型タイムマシンは、空を飛んだり路上に燃えるタイヤ跡を残したりと、子供心に興奮させられた。時間を自在に操作する Deloreanというライブラリはこのデロリア...
[PR] QAhubテスト運用開始のお知らせ
いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。MOONGIFTでは本日よりIT技術者、デザイナー向けのQ&Aサイト「QAhub」をテスト運用開始しました。QAhub - IT技術者、Webデザイナー向けのQ&A - QAHub http://qahub.jp/QAhubとは?QAhubはRa...
Rails製の本格的Q&Aシステム「Shapado」
ShapadoはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。最近のWebシステムの流行として、ソーシャルが取り上げられることが多いが、もう一つのキーワードとしてナレッジがある。単なるCGMとは異なり、各ユーザにとって役立つコンテンツは呼び水としての価値も高い。StackOverflow.comクローン ...
Google App Engineを使ったMapReduce「Appengine Mapreduce」
Appengine MapreduceはGoogle App Engine用Python製のオープンソース・ソフトウェア。Googleの基礎技術の一つであるMapReduce。膨大な文字列やデータを細かく細分化し、無数のコンピュータ上で並列処理させることで高速なシステムを実現する仕組みだ。実行画面 MapReduceは...
FlashからHTML5/JavaScriptへ「Smokescreen」
SmokescreenはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(予定。ライセンスは未定)。AppleのFlash拒否の動きは止まることなく、他のスマートフォンとの対立が深まっている。Flashは既に世界中で利用されており、無数のコンテンツが存在するのが理由だ。広告デモ。上がHTML5+Java...
Google Analyticsにデータを渡さない「Google Analytics Opt-out Browser Add-on」
Google Analytics Opt-out Browser Add-onはGoogle製のフリーウェア。ネット広告ではオプトインが基本だ。つまり受け取る側の許諾があってはじめて送信する許可が得られるのだ。逆に拒否する行動をオプトアウトという。ダウンロードページ Webサイト運営者にとってGoogle Analyt...
Flickrの写真をバッチダウンロード「Bulkr」
BulkrはAdobe AIR製のフリーウェア。Flickrには無数の写真がアップロードされている。個人的にもProアカウントを購入して最近撮った写真は全てアップロードしている。Flickrがバックアップ先になっている形なので、万が一手元のコンピュータが壊れても安心だ。Flickrバックアップツール しかし本当に壊れた...
スマートフォン向けWordPressプラグイン「MobilePress」
MobilePressはPHP製/WordPress用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。スマートフォン全盛の時代になっている。と言っても一過性のものではなく、今後さらにこの傾向は高まっていくだろう。PCとモバイルのインターネットアクセス比も、逆転する日はそう遠くない。スマートフォンに最適化したテーマ シス...
各種OSに対応したデータベース「PortaBase」
PortaBaseはWindows/Mac OSX/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア。メモやタスク管理、アドレス帳などコンピュータでは蓄積系のデータを扱うことが多々ある。それ専用のソフトウェアも多いが、ほんのちょっと自分好みでない場合も多い。データ定義 そんな時には自作してみるのも手だろう。もちろん一から全...
SafariでTumblrを使う人は必須!「Tumblrful」
TumblrfulはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Tumblrは手軽に使えるデジタルスクラッピングサービスとあって、利用者は多い。その時大事なのが、いかに手軽にクリッピングできるかと言うことだ。ブックマークレットでも良いし、専用のアドオンでも良い。Safari用Tumblrプラグイン ...
SkyDriveをバックアップ先として使う「SkyDrive Synchronizer」
SkyDrive SynchronizerはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Microsoftの提供するSkyDriveサービスはシェアとしてはまだ伸びていないが、容量は25GBと無料としてはトップクラスに大きいサービスとなっている。処理中 ネットワークドライブとして大々的に使う、というコンセプトには見...
Google App Engineを使ったシンプルなタスク管理「Flasktodo」
FlasktodoはPython/Google App Engine製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。タスク管理は常に人気の高いジャンルだ。ローカルアプリケーションはもとより、Webベース、携帯電話用など様々に存在する。未だに出続けるということは、決定打と呼ぶには何か足りないのかもしれない。とてもシンプ...
HTML5の凄さを理解できるHTML5製のプレゼンテーション「HTML5 Slides」
HTML5 SlidesはHTML製のオープンソース・ソフトウェア。2010年秋に仕様の確定が予定されているHTML5。ビデオタグなどの一部混乱はあるものの、大筋で仕様は固まってきており、SafariやGoogle Chromeなどは率先してHTML5に取り組んでいる。HTML5に関するプレゼン HTML5で目玉機能に...
Windows SkyDriveビューワー「SkyDrive Simple Viewer」
SkyDrive Simple ViewerはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。あまり知られていないものの、Microsoftの提供するSkyDriveは無料で25GBものオンラインストレージが手に入る魅力的なサービスだ。Webブラウザベースで使うのが基本だが、Web APIを使えばアクセスが容易になる。...
企業サイトのポータルに「Sonia」
SoniaはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。企業のポータルシステムとしてはグループウェアが最も有名だ。さらにコンテンツを追加してCMSをポータルとして使っている企業もある。だが徐々に部署間、従業員間で必要な情報の差が出始めている。天気やフィードと言ったガジェットを表示 iGoogleでは個々人に情報の選択が可...