プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
速読の訓練に「Speed Reader Enhanced」
Speed Reader EnhancedはWindows用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。世の中にある情報は日々増え続けている。雑誌やテレビ、新聞、ラジオといった旧来のメディアはもちろん、インターネット上にあるコンテンツはそれ以上に増えている。メイン画面 そんな膨大な情報をこれまでと同じ方法で処理して...
プログラムの実行時間で時間管理「TimeSheet」
TimeSheetはWindows用のフリーウェア。日々業務を行っていると、徐々に時間の使い方がルーズになる。コンピュータを使っていると、業務を行っているのか、調べものをしているのか、はたまた時間をつぶしているだけなのかも分からなくなってくる。設定画面 業務によっては使っているプログラムによって仕事の種類が分かる人もい...
WebサイトをePubファイル化「Repub」
RepubはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。iPad、Kindleの登場によって電子書籍市場がにわかに慌ただしくなっている。既存の書籍、雑誌、単行本などを電子書籍化するのが一般的になっているが、ネット上にも既に膨大な文書データが存在する。データを取得しているところ 例えばニュースサイトやメディアサイトを電子書...
PHP製のフィードアグリゲーター「Lilina」
LilinaはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。インターネット上には無数のコンテンツが存在し、それらの多数はフィードを配信している。そうしたフィードを取得し、フィルタリングをするだけで有益なコンテンツが集約され、立派なサービスになってしまう(著作権の問題はあるが)。エラーが出てしまっているが、フィードは取得できて...
Windowsの再起動通知を消す「Leave Me Alone!」
Leave Me Alone!はWindows用のフリーウェア。Windowsを使っていて、ほとほと邪魔に感じるのがセキュリティアップデート後の再起動通知だ。確かに必要なものだと思うが、大抵作業中なのだ。ちょうど切りのいいところまでは終われる訳がない。あのうざったいダイアログを消す! さらにダイアログが最前面に出るのも...
素早くツイート「うどん大陸」
うどん大陸はiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。Twitterの重要な点は、思いついたことをすぐさまその場でツイートすることだ。我に返るような時間は与えてはいけない。思いつくままにツイートし、投稿した後に後悔すれば良い。思いついたら即ツイート そのためにはすぐさま手持ちの道具でツイートできるのが良い。iPho...
PHPでExcelファイルを読み込む「PHP Excel Reader」
PHP Excel ReaderはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。業務システムなどでは、ユーザが作ったExcelファイルをシステムに読み込ませると言ったニーズが多い。そんな時使われるのはCSVとして出力して読み込ませるという方法だ。Webブラウザ上に表示したサンプル だがごくわずかなファイルであれば良いが、数百...
Android用SSHクライアント「ConnectBot」
ConnectBotはAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。外出している時に限ってサーバトラブルが発生する。これはマーフィーの法則と言えるだろう。そんな時にいちいちノートPCを取り出してネットワークに接続して…なんてやっているのは煩わしい。AndroidでSSH もっとシンプルに解決してみよう。最近ではスマー...
エクスプローラからSFTP「Windows Explorer SFTP Extension」
Windows Explorer SFTP ExtensionはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Windowsのファイル管理ツール、エクスプローラからはネットワークドライブ機能を使ってFTPやWebDAV上のファイルを管理できるようになっている。接続設定 だがFTPについては既に知られている通り、パスワ...
一ファイルで作られたTwitterクローン「Tweetylicious」
TweetyliciousはPerl製のオープンソース・ソフトウェア。Twitterは日本での認知度も高くなっており、成長が止まらない。仕組みはシンプルなだけに、類似サービスも多数登場している。だが他を寄せ付けない速度で成長を続けている。Twitterライクなマイクロブログ 今からTwitterを追い越すようなサービス...
Rails製の高機能CMS「El dorado」
El doradoはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。一般的なCMSというと、モジュール拡張型だろう。その意味ではEl doradoは一般的ではない。モジュールで拡張できる訳ではないので、現状以上の機能が欲しければ自分で開発する必要がある。インデックス だがRuby on Railsが基盤なの...
シンプルなiPhone用対戦ゲーム「Artifice」
ArtificeはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneは電話としてだけでなく、ゲームプラットフォームも狙っている。その際に求められるのはあのマルチタッチや加速度センサーを活かしたゲームになるだろう。左右移動して先に自軍キャラを全て移動しきった方が勝ち! 一人でやるゲームも良いが、複数人でできるゲー...
Webサイトがさくさく出来るRails CMS「Casein」
CaseinはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトを新しく開発する際の面倒に感じるのは、ユーザ画面はどうにかなっても、管理画面を作る必要があること。そして管理画面のデザインは意外とやっつけな場合が多いということだ。ログイン画面 逆に言えばこれらの問題が解決するならばシステムを開発する...
JavaScript製のePubリーダー「rePublish」
rePublishはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。iPadの発表後、電子書籍の分野が一気に盛り上がってきた。まだまだ期待値までは遠く及ばないものの、日本でも幾つか電子書籍販売サービスができつつある。書籍一覧 コンテンツが増える中、必要になるのはビューワーだ。iPhoneアプリも良いが、これはiP...
PHP製のQ&Aサイト「Question2Answer Q&A」
Question2Answer Q&AはPHP製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。はじめて何かをしようと思った時に疑問がわくのは当たり前だ。問題はそれを聞く場、答える場がないということだろう。企業であれば先輩に聞いたり、同僚に話を聞くこともできる。質問一覧 だがそれでも解決しなかったらどうだろう。...
Mac OSX用Cronエディター「Cronnix」
CronnixはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。Linuxでよく使われるプログラムの自動起動ツールがCronだ。テキストで一行単位の設定なのでわかりやすいのはいいが、その書き方に慣れるまでは使いこなすのが難しいかもしれない。メイン画面 単純に日や曜日、時間とプログラムを指定して実行程度であれば、いいがも...
ActionScript3向けのWebストレージライブラリ「as3webstorage」
as3webstorageはFlash/ActionScript3製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5の仕様がまもなく確定する。そうなれば新しいブラウザはこぞって対応を完了し、HTML5による新しいWebの時代が幕開けになるだろう。取り残されそうになっている技術もある、それがFlashだ。Flash自体はHTM...
知らないデバイスを検索「Unknown Devices」
Unknown DevicesはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。WindowsとMac OSXを比べたときに圧倒的に違うのがサードパーティ製デバイスの量だ。グラフィックスカードやサウンドボードなどの内部向け、スキャナや外付けのメディアデバイスなどはたいていWindows向けから投入される。デバイス情報を...
多機能&管理画面がリッチなEコマース「TomatoCart」
TomatoCartはPHP+MySQL製のオープンソース・ソフトウェア。ECシステムは既にスクラッチで構築するものではなくなっている。多数の商用またはオープンソース・ソフトウェアが存在し、それらはノウハウの固まりになっている。これに一から追いつくのは容易ではない。ユーザ画面 そうなると必要になるのは各ECシステムを見...
Seleniumを使ったリアルタイムのデザイン確認「Cqstyle」
CqstyleはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトのデザインでターゲットブラウザになることが多いのはIE、そしてFirefoxだろう。さらにSafariやGoogle Chromeも考えるべきだが、シェアを考慮するとこの二つがまず大事になる。IEとFirefox向けのデザインを同時に確認 各ブ...