プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Google×NYT & WPによる新しいニュースサイトフォーマット「Living Stories」
Living StoriesはGAE/J用のオープンソース・ソフトウェア。現状の新聞サイトは各記事を単発で出しつつ、時間が経過すると閲覧できなくなると言う場合が多い。これでは消費型コンテンツが促進するだけでナレッジにも繋がらず、さらに落ち目になっていくだけだ。新しいニュースサイトのあり方を探るプロジェクトだ アメリカの...
イラストコミュニティソフトウェア「Danbooru」
DanbooruはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。pixivに代表されるイラストコミュニティは昔から人気が高い。自分の作品を手軽に発表したり、誰かの作品にコメントしたりして楽しめる。二次創作の分野も活発だ。日本でも人気の高いイラストコミュニティ そんなイラストコミュニティサイトを自分でも作っ...
SQLiteで管理する分散型バージョン管理「monotone」
monotoneはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。ここ最近のバージョン管理のはやりと言えば分散型だ。かつてはCVS、Subversionに代表されるサーバ集中型だったが、GitやMercurialに人気が移り始めている。差分 分散型の長所は個々人にリポジトリがあるのでテストコ...
シンプルに体重を記録しておく「Recording Diet」
Recording DietはRuby製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。一時走るのを止めていたら体重が増えてしまった。最近ではようやく戻り始めているが、肥満は様々な問題を引き起こすので要注意だ(やせ過ぎもよくないが)。こんな感じで記録し続ける 少し前にレコーディングダイエットと言うのが流行った。食べたも...
リアルタイムで動作確認が出来る動画編集ソフトウェア「Javie」
JavieはWindows/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。動画や写真はただ撮影しただけでは面白くなく、イフェクトを施したり編集して一つの作品に仕上げるのが大事だ。特にそれが個人的なものではなく、人に見せたいという時には。動画をリアルタイムに編集する 動画編集ソフトウェアなんていうととても仰々しくてプロ...
ターミナルからiPhoneシミュレータを実行する「iPhone Simulator」
iPhone SimulatorはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneアプリを開発する場合、現状ではMac OSXを使うのが一般的だ。そしてその開発環境としてXCodeを利用する。だがこのXCodeが重たく感じている方もいるはずだ。エラーの取得もできる XCodeを使わずにアプリケーションを指定...
Lispライクなスクリプト言語「newLISP」
newLISPはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。LispはEmacsを使っている関係でよく目にする言語ではあるが、ちょっといじる程度で習得にはほど遠い。Emacsやxyzzyなどと連携して使うのも良いが、全く新しい試みとして使ってみるのも面白そうだ。GUIのスクリプトエディタ...
Google ChromeでもFirebug「Firebug Lite for Google Chrome」
FirebugはGoogle Chrome向けの機能拡張。FirefoxをWeb開発者の心をつかんで放さないのは、Firefoxアドオンによる所が大きいと思う。そしてその代表例としてFirebugがある。これがあるからFirefoxを切り離せないと考える人は多いのではないだろうか。Google ChromeにもFire...
iPhone/iPod Touchの中身を探索する「iPhone Explorer」
iPhone ExplorerはWindows/Mac OSX用のフリーウェア。iPhone/iPod Touchは外出時に持ち歩くことが多い。中には音楽や動画、写真など様々なコンテンツが入っていることだろう。それでも数十GBの要領はいっぱいになっていないかも知れない。フォルダツリー そんな方はiPhone/iPod ...
VirtualHostの設定をMySQLで管理する「mod-myvhost」
mod-myvhostはApacheモジュールのオープンソース・ソフトウェア。Apacheの設定はhttpd.confで行う。テキストファイルベースなので分かりやすいが、ASPなどでサービスを提供しようと思った時に、設定がシステムから柔軟に変更できればと思うことがある。設定はこんな感じ 例えばユーザごとにVirtual...
PDFを連結する「PDFBinder」
PDFBinderはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。PDFは電子書類フォーマットのデファクトになっている。ちょっとした書類でもPDFで送られてきたりするし、マニュアルのダウンロードもPDFで行われることが多くなった。PDF自体は良いのだが、あまりに多数あると管理が煩雑になる。マニュアルや書類などでグルー...
Firefoxのプロファイルを移動する「Portprofile」
PortprofileはWindows/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。Firefoxにはプロファイルがあり、予めアドオンやテーマを入れておきプロファイルを切り替えて動作させることが出来る。開発用と、普段のブラウジング用などと切り替えるのも悪くない。エクスポート さらに他のWindows、Linuxと環境を...
Python製のRTMPサーバ「rtmplite」
rtmpliteはPython製のオープンソース・ソフトウェア。RTMPとはAdobe Flashで使われているリアルタイムメッセージングプロトコルだ。動画を効率的に配信したりするために使われる技術だ。テスト用クライアント Youtubeのような形式の他、一人が配信者となって他のユーザが動画や音声を聞いたりする際にも使...
PHPをよりセキュアに、使いやすくする「XHP」
XHPはPHP拡張のオープンソース・ソフトウェア。PHPは習得コストが低く、反面機能は多数あることもあって多くの開発で用いられている。だがその手軽さもあってか、開発者のスキルによっては適切なエスケープ処理などがされておらず、セキュリティホールにつながりやすい欠点もある。XHPを使った書き方。なお筆者環境ではエラーになっ...
ブラウザ、Adobe AIRに対応したMiiクリエイター「My Avatar Editor」
My Avatar EditorはFlash製のオープンソース・ソフトウェア。アバターは最近のWebサービスでは大抵用意されており、ブログの脇に表示したりTwitterのアイコンになっていたりする。その時、自分なりのアバターを作るのに適しているのがWiiのMiiだ。Mii風のアイコンを作成する Mii自体はWii用であ...
[PR] Google Buzzの概要と周縁サービス・ライブラリ・ソフトウェア
いつもMOONGIFTをごらんいただきありがとうございます。今週のMOONGIFT通信(有料)ではGoogle Buzzの概要および、その周縁のサービス、ソフトウェア、ライブラリを紹介しています。Google Buzzについて知りたい方、Google Buzzを利用したマッシュアップを作ってみたい方はぜひご覧ください。...
node.js用MySQLドライバ「node-mysql」
node-mysqlはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。 サーバサイドJavaScriptが徐々に現実化してきている。大規模なシステムと言うよりも、小規模なシステムを手早く作る上でクライアントサイドとサーバサイドを統一した言語で作れるのは魅力的だ。JavaScriptからMySQLに接続する その代...
日本の企業にぴったりなグループウェア「eNote for Community」
eNote for CommunityはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。Webベースのグループウェアと言えばサイボウズが最も有名だ。長い歴史に培われたノウハウが詰まっており、システムも安定している。ライセンスコストさえ負担にならなければ最適な選択肢になるだろう。slueNote for Co...
任意のサイトの画像リンクをLightbox風に表示する「Image Preview」
Image PreviewはGoogle Chrome機能拡張のフリーウェア。ブログやアルバムサイト、CMSなどで多数利用されているLightbok。画像をクリックすると元画像を画面遷移することなく表示してくれる便利なライブラリだ。これに一度慣れると手放せなくなる。画像をクリックすると画面遷移せずに拡大表示 逆にその画...
日本製のM.U.G.E.Nクローン「I.K.E.M.E.N」
I.K.E.M.E.NはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。M.U.G.E.Nといえば、自由にキャラクターを作成して戦わせることができる格闘ゲームとして有名だ。格闘ゲーム好きなら誰しもが夢を見る、あのキャラを動かしたいとかあのキャラたちが戦ったらどうなるのだろうといった想いを叶えることができる。M.U.G....