プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Apple大好きな方はぜひ!Apple製品の歴史をひもとく「Mactracker」
はじめて自分専用で購入したコンピュータはAppleのPerforma 5220だった。一体型のボディーで、800MB程度のHDDが広大なスペースに感じられた。その後、学校などではSE/30やLCなどを触っていた。企業に入ってからはしばらくWindowsばかりだったが、iMac(ライム)を買った覚えはある。Apple製品...
いつでもどこでもDropbox!「DropboxPortable」
Dropboxが熱い。外部HDDとも、ネットワークドライブとも違う、両者の良いどこ取りのような便利さがある。恐らく使われている方も多いのではないだろうか。だが会社では不要なアプリケーションはインストール禁止になっていることもよくある。あのDropboxがポータブルに! また、ネットカフェなどでは使えない。そう考えられて...
安全、かつ効果的にデータを配信する「PubSubHubbub」
フィードがブログやCMSで当たり前のように使われるようになっており、さらにWeb APIなどを公開したことによって人が使う以外のシステムからのアクセスが非常に多くなっている。一見しただけではDOSアタックと見分けがつきづらいくらいアクセスしてくるものも存在する。配信システムのコンテンツ作成 そのような過負荷なやり取りを...
重複ファイルを見つけてHDD容量を削減「DupScan」
HDDが大容量化するに伴って、あまり細かくファイルを管理するということは少なくなってきた。とりあえず気になるデータはどんどん入れておけば良い。だが動画は数GBになることもあったり、写真も大量に保存されるようになると容量もあっという間にいっぱいになってしまう。重複ファイルを削除してHDDの整理 細かなことを気にせずに放り...
IE6を殲滅せよ「sevenup」
※ 画像は公式サイトよりWebシステムの開発に関わる方であれば、皆がIE6は嫌だと思っている。IE7も微妙かも知れないが、それでもIE6以前に比べれば十分に良い。Vistaがもっと普及していればIE7率はもっと高かっただろうに、今ではIE5.5、IE6、IE7そしてIE8と混在している状態だ。IE6ユーザに警告する、た...
[PR] 既存システム向けiPhoneサイト構築サービスをはじめます
いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。 MOONGIFTでは本日より、既存のWebシステムをお持ちの企業様向けに、iPhone用Webサイトを構築するサービスを開始いたします。お問い合わせおよびご興味のある方は、info@moongift.jpまでご連絡ください。また、ともに開発を行ってくれるデザイ...
J-WAVEが好きな方に贈る「noawidget」
ラジオは滅多に聞かないが、運転中などで聞くとすればJ-WAVEやFM横浜が多い気がする。オフィスによってはJ-WAVEをBGM代わりに流している所もある。そうした時、ちょっとした曲が耳に入って、なんと言う曲だろうと気になることはないだろうか。J-WAVEで流している音楽情報を取得 最初に案内している場合、後で曲名を言わ...
はてなハイクを閲覧するWindowsサイドバーガジェット「haika」
はてなの提供するTwitter風マイクロブログサービスがはてなハイクだ。Twitter風とは言え、イラストが描けたり動画を貼付けるなど、幾つかの特徴をもっている。日本向けのサービスとあって、はてなユーザの方は楽しく使われていることだろう。小さく表示されるはてなハイクビューワー そのはてなハイクとWindows Vist...
Ruby on Railsで付けられた通信簿システム「RubyGrade」
学生の頃には嫌だった通信簿のシステム。もうちょっと交渉の余地があれば(せめて中間発表とか)…と思わなくもないが、交渉した所で結果が変わるとも思えず致し方なく受け取っていた。通信簿はテストの結果を重視する教官もいれば、日頃の態度を重視する人もいる。基準もあるだろうが、人によってぶれがあるだろう。クラス、学生、カテゴリに分...
バグ!ボンバイエ!バグ!ボンバイエ!「BUGS」
開発者にとって何よりも怖いもの、それがバグだ。だがバグの発生を個人の責任にしていては、決して改善されることなく、ずっと生み出され続けるだろう。そう、バグは開発プロセスの問題(開発自体、またはテスト過程など)なのだ。PHP+MySQLのバグトラッキングシステム バグを見つけ出す作業およびそれをつぶしていく作業はプロジェク...
Emacsにフォルダブラウザ機能を持たせる「Emacs Nav」
Emacsには元々diredと呼ばれるファイルブラウザが付属している。これは便利ではあるが、同じディレクトリにある複数のファイルを一気に編集したいといった場合、多少面倒な操作が必要だった。とは言え、エクスプローラやFinderなどからドロップするのはさらに面倒くさい。Emacsにファイルブラウザをつける IDEなどであ...
ニュースレターを華麗に送信する「Ajax Newsletter module」
ニュースレターシステムというのはいわゆるWebサイトのお知らせに使ったりするようなシステムだ。数通のメールであれば普段使っているメーラーでも良いが、何十通、何百通と送信する場合はそうもいかない。また、まとめてBCCに入れるはずがCCに入って問題になったというケースは数多い。Ajaxを使ってスムーズにメール送信ができる ...
クライアント/サーバ型のバグトラッキングシステム「WebIssues」
最近はバグトラッキングシステム(BTS)をWeb上で管理するケースが増えてきた。Webシステムを使っているのでその方がやりやすいというのは分かるが、意外と利用するシステムの画面とBTSを並べて表示するのが面倒ということがある。クライアント/サーバ型の珍しいバグトラッキングシステム また、BTSのURLを覚えておいて開く...
Adobe Readerの重たさに辟易したら「Perfect PDF Reader」
PDFはオフィスで利用されることが多いが、その閲覧のために使われるAdobe Readerは嫌われることが多い。最も大きな要因は動作が重たいことだ。3Dやら入力フォームへの対応などは、本当にユーザのニーズなのだろうか。皆、軽快に動作してくれることをまず望んでいるはずだ。日本語ファイルも表示できるPDF Reader 最...
JavaScriptで簡単に作れるモーダルウィンドウ「subModal」
モーダルウィンドウとはアプリケーションから呼び出したウィンドウで、それに対して何からのアクション(閉じるのボタンを押すなど)を起こさないと呼び出し元のアプリケーションに戻れないようなウィンドウだ。ダイアログもその一種と言えるだろう。モーダルウィンドウを実装 Webブラウザではよくalertのダイアログが用いられるが、あ...
ライセンスを見極めてダウンロードする「Flickr Downloadr」
Flickrには素晴らしい写真がたくさんある。ある旅行先の写真や、プレゼンテーションに使えそうなイメージ的なものまで様々だ。色々な写真を探すのは面白いが、都度それを得るためにクリックを繰り返すのは面倒くさい。Flcikrの写真をまとめてダウンロード そこで利用するのは専用ダウンローダーだ。公開されている写真に限ればFl...
Webデスクトップを備えた多機能グループウェア「GroupSpirit3」
日本ではMySQLよりもPostgreSQLのが人気が高い(最近のWebシステムでは異なるかも知れないが)。PostgreSQLは初期の頃から速度のみならずトランザクションや信頼性を高める仕組みを取り入れていたので、社内の業務システムでも利用されることがある。PHP+PostgreSQLによるグループウェア 社内でPo...
シンプルにタグ付け“だけ”行うアプリケーション「Tag Folders」
Webアプリケーションなどでデータにタグ付けを行うのに慣れてしまうと、ローカルコンピュータのファイルでもタグ付けで管理したくなる。だが元々そのための仕組みが用意されていなかったり、ファイルの情報からそこまでたどり着くのが非常に面倒だったりして使いこなすのは難しい。設定ウィザード とにかくファイルにタグを付けて簡単に管理...
Flash向けのグラフィックスフレームワーク「Degrafa」
去年、確かFlashを勉強しようと思っていたのにいつの間にか一年が過ぎ去ってしまった。これではまずい、今年こそしっかりと取り組んでいきたいものだ。今やFlashは大抵のブラウザにバンドルされており、華麗なインタフェースを提供する上では欠かせない技術になっている。それだけに使いこなせるようにしたい。ファイナンス系のWeb...
システム管理者向けiPhone用SSHクライアント「TouchTerm」
てっきりこの手のソフトウェアはJailBreakが必須だと思っていたのだが、誤解だったようだ。システムというのは席を離れている時や、休暇をとっている時に限ってトラブルが起こる。生きているかのように、こちらの状況を知りつつピンポイントでエラーを起こしてくれる。設定画面 セミナーの会場、屋外、カフェ、デパート…どこからでも...