プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Pandora
上品なWikiシックにまとまった、上品なWikiエンジンです。DB不要、Webサーバ不要で動作します。上品なWiki言わずともだが、Wikiの魅力はコラボレートにある。チームメンバーで寄ってたかって一つの情報をまとめあげていく。そのためにはシンプルに、かつ容易に運用が開始できると良い。そこでRubyを使ったこんなWik...
scplugin
Finder上でバージョン管理Windowsで言えばTortoiseSVN、Mac OSX向けのSubversionクライアントソフトウェアです。Finder上でバージョン管理バージョン管理のクライアントは使い勝手が良いものを使おう。できるだけ手に馴染み、あまり特殊なソフトウェアを使わない方が良い。できればOSと融合し...
Qps レビュー
Qps レビュー起動(クリックすると拡大します)初期設定(クリックすると拡大します)Linear表示(クリックすると拡大します)Tree & Thread(クリックすると拡大します)Non-Root Processes(クリックすると拡大します)コンテクストメニュー(クリックすると拡大します)Qps 紹介はこちら
Qps
サーバ管理を変えるps、topは好きですか。シンプルなインタフェースも良いが、ビジュアル的なのもまた良し。サーバ管理を変えるpsやtopを見ていると心が落ち着くと言う、そんなプロセス好きの皆様お待たせいたしました。ターミナル上で実行するのも素敵だが、X Windowでわざわざターミナルを立ち上げるのはもったいない。ビジ...
NotepadBranch レビュー
NotepadBranch レビューインストール(クリックすると拡大します)使用許諾(クリックすると拡大します)起動設定(クリックすると拡大します)バージョン情報(クリックすると拡大します)NotepadBranch 紹介はこちら
NotepadBranch
縁の下の力持ちメモ帳に関連付けられているファイルを任意のエディタで開きます。メモ帳トラッパーが代表的ですが、今回はこちらを導入しました。縁の下の力持ち使っているPCが壊れてしまい、再セットアップを余儀なくされた。これを機に様々なソフトウェアを知ったので良しとしよう。そんなセットアップ作業を行う上ではじめに行っておきたい...
glChess レビュー
glChess レビュー起動思考エンジンのパスを設定します。(クリックすると拡大します)(クリックすると拡大します)設定プレイヤー(白)(クリックすると拡大します)プレイヤー(黒)(クリックすると拡大します)グラフィック(クリックすると拡大します)エンジン/難易度(クリックすると拡大します)ゲーム開始人対人です。(クリ...
glChess
臨場感溢れるチェス3Dで表示されるチェスゲームです。思考エンジンは既存チェスゲームのものを使います。臨場感溢れるチェスつい先日、将棋の思考エンジンとして、フリーウェアであるBonanzaが世界コンピュータ将棋選手権で優勝した。Bonanzaは以前紹介したCSA将棋でも利用可能だ。今回は西洋の将棋、チェスを楽しむソフトウ...
Enterprise CRM and Groupware System レビュー
Enterprise CRM and Groupware System レビュー※以下の画像は公式サイトデモよりログイン(クリックすると拡大します)インデックス(クリックすると拡大します)カレンダー(クリックすると拡大します)コンタクト(クリックすると拡大します)CRM(クリックすると拡大します)プロジェクト管理(クリ...
Enterprise CRM and Groupware System
ERP+CRM+TTS+Wiki+PMERP+CRM(+その他)と言うビジネス向けソリューションの統合ソフトウェアです。(※ サムネイルは公式サイトデモより)ERP+CRM+TTS+Wiki+PM※スクリーンショットは公式サイトデモよりERP、CRM、グループウェア、Wiki、更にプロジェクト管理…様々な情報が管理、運...
DNS Look! レビュー
DNS Look! レビューインストール(クリックすると拡大します)起動(クリックすると拡大します)Aレコード(クリックすると拡大します)CNAME(クリックすると拡大します)NS(クリックすると拡大します)MX(クリックすると拡大します)DNS Look! 紹介はこちら
DNS Look!
GUI nslookupコマンドで出来ると分かっていつつもついつい忘れてしまう事がある。そんな時にはGUIに頼ろう。GUI nslookupサーバを新設したり、新しいサービスを立ち上げる際にドメイン設定は大抵行われる。登録状態の確認等で使われるのがnslookupだ。便利なコマンドだが、ついつい使い方を忘れてしまう事が...
Qucs レビュー
Qucs レビューインストール(クリックすると拡大します)完了です。(クリックすると拡大します)起動(クリックすると拡大します)日本語化(クリックすると拡大します)サンプル(クリックすると拡大します)シミュレーション実行(クリックすると拡大します)表配置(クリックすると拡大します)メニューファイル(クリックすると拡大し...
Qucs
電気回路シミュレータ学生の頃にこれを知っていれば…電気回路設計シミュレータです。電気回路シミュレータ高専時代、出来の良い学生でなかった私ではあったが、電気の回路設計は好きだったのを覚えている。パズルと水の流れが合わさったような面白さがあった。今にしてみれば、これがあれば直ぐに終わっていただろう。今回紹介するオープンソー...
iCart レビュー
iCart レビューファイル構成(クリックすると拡大します)起動(クリックすると拡大します)検索(クリックすると拡大します)商品詳細(クリックすると拡大します)カートに追加(クリックすると拡大します)商品画像のみ(クリックすると拡大します)詳細検索(クリックすると拡大します)環境設定(クリックすると拡大します)ブックマ...
iCart
ショッピングを楽しもう表現力の低いHTMLじゃ購入意欲が萎えてしまう。比較、ブックマーク、そして複数カートと新しいショッピングの形を提供します。ショッピングを楽しもうAmazonのサイトで買い物をした際、こんな商品もいかがですかと勧められてついつい買ってしまう事がある。いかんいかん、ちゃんと自分のほしいものを見極めなけ...
Kagiru レビュー
Kagiru レビュー起動(クリックすると拡大します)ゲーム中(クリックすると拡大します)回答(クリックすると拡大します)メニューPuzzle(クリックすると拡大します)View(クリックすると拡大します)Extra(クリックすると拡大します)Mac OSX(クリックすると拡大します)Kagiru 紹介はこちら
Kagiru
Java製の数独日本でも海外でも人気のパズル、数独。Java製なのでOSに限らずプレーできます。Java製の数独数独パズルの人気が未だ衰えない。日本よりも、海外でSuDoKuとしての人気の方が高いように思える。単純なルール、高度なパズル性が受けているのだろう。そんな中、OSにこだわらないこちらをご紹介だ。今回紹介するオ...
MailDisk レビュー
MailDisk レビューインストール(クリックすると拡大します)完了です。(クリックすると拡大します)アカウント設定基本(クリックすると拡大します)送付形式(クリックすると拡大します)POP3 詳細(クリックすると拡大します)SMTP 詳細(クリックすると拡大します)保存(クリックすると拡大します)ファイル一覧受信中...
MailDisk
メールをストレージにGMailを外部ストレージにしてしまうソフトウェアがある。使ってみるととても便利だ。だったら他のメールサービスでも使いたい。メールをストレージに少し前にWebメールの大容量化が流行った。GMailの1GBから始まり(今は2.7GBになっている)、殆どのメールサービスが1GBを超えた。普通に使っている...