プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
通信軍人将棋
勝利を掴み取るネットワーク大戦可能な軍人将棋ゲームです。勝利を掴み取るさぁお正月に紹介するゲーム第二弾。折角のお正月、一人で没頭するより複数の人達と談笑しながら進めるゲームの方が面白い。軍人将棋は個人的に好きなゲームなのだが、ボードでやるには痛い欠点がある。それは審判が必要な点だ。審判が中立の目で、相対した駒の勝ち負け...
Lost Labyrinth
グラフィカル・ローグライクグラフィカルの綺麗なローグライクRPGです。グラフィカル・ローグライク正月三が日に送るゲーム企画第二弾。本日は一人でじっくり楽しみたいソフトウェアのご紹介だ。特に実家に帰るでもなく、一人ゆっくりした時間を過ごしているあなた、古典RPGはいかがだろう。ローグライクと言えば言わずと知れたRPGゲー...
Wörms of Prey レビュー
Wörms of Prey レビューメイン画面起動直後の画面です。(クリックすると拡大します)プレーヤ設定プレーヤの名前、色等を設定します。(クリックすると拡大します)キーボード設定キーボード設定です。(クリックすると拡大します)ゲーム開始ゲーム開始直前です。(クリックすると拡大します)ゲーム画面ゲーム画面です。(クリ...
Pawn レビュー
Pawn レビューインストーラーインストーラーを立ち上げた所です。(クリックすると拡大します)インストール途中です。(クリックすると拡大します)オプション画面オプション画面です。(クリックすると拡大します)オプション画面のレベルタブです。(クリックすると拡大します)About画面About画面です。(クリックすると拡大...
Pawn
サポート付きチェスヒント機能やコンピュータ対戦機能を持ったチェスソフトです。サポート付きチェスさぁ2006年が始まった。小売業や公共に関わる方以外はお休みであろう今日、いかがお過ごしだろうか。お正月ならではの過ごし方もあろうが、こんな時には普段出来ない事を存分にやるのが良い。そんな訳でお正月の三が日、フリーウェア紹介で...
Wörms of Prey
正月から熱く小さなお化け達が戦うコンバットゲームです。正月から熱くさぁ2006年が始まった。最初くらいは仕事を忘れ、のんびり過ごしたい。そこで、MOONGIFTも三が日はゲーム紹介三本立てといってみよう。お正月と言えば親戚や仲間と一緒にいる時間が多い。そこで楽しめるゲームと言えば、多人数向けのものになる。それに向いたゲ...
FitNesse レビュー
FitNesse レビューダウンロード、解凍解凍後は次のようなファイル構成になっています。(クリックすると拡大します)起動コマンドラインベースで起動します。(クリックすると拡大します)インデックス画面インデックス画面です。(クリックすると拡大します)ファイル一覧filesにアクセスした画面です。(クリックすると拡大しま...
AreaEditor レビュー
AreaEditor レビュー設定一覧画面設定を一覧表示する画面です。(クリックすると拡大します)設定画面項目名や、プログラムの指定を行います。(クリックすると拡大します)オプション画面一時ファイルの設定、バックアップに関する設定などを行います。(クリックすると拡大します)右クリックするテキストエリアを右クリックすると...
AreaEditor
失敗のリカバリーIEのテキストエリアの編集に任意のエディタを指定できます。失敗のリカバリーさぁ2005年も今日でおしまい。今年最後のブログを勤しむ方もいるのではないだろうか。テキストエリアに向かって書き連ね、最後の送信ボタンを押す…あれ、ネットが切れている?慌てて戻るボタンを押すもテキストエリアは元通り…これでは新年を...
FitNesse
認証テストをWikiで単独Webサーバとして動作するJava製Wikiエンジンです。認証テストをWikiで今日は大晦日、言わずと知れたWikiサタデーだ。一年最後の日、師走の忙しい最中とあって、インストールに時間をかけるようなものは紹介しない。ささっと試せるものを紹介しよう。新しいものを知る事は、新しい知識欲がそそられ...
Klorofil レビュー
Klorofil レビュー計算機サンプルアプリケーションの計算機を立ち上げた画面です。(クリックすると拡大します)アプリケーション一覧サンプルアプリケーション一覧です。(クリックすると拡大します)ボタンサンプル文字列を入力して、ボタンを押します。(クリックすると拡大します)タイトルが変化します。(クリックすると拡大しま...
NTFS Utils レビュー
NTFS Utils レビューハードリンクの作成右クリックからのドラッグアンドドロップで「ここにハードリンクを作成」が使えるようになります。(クリックすると拡大します)プロパティ画面NTFS Utilsタブが追加されます。ハードリンクの状態や、ストリームの追加、編集が可能です。(クリックすると拡大します)リバースポイン...
NTFS Utils
NTFSを便利にNTFSを便利にしてくれるエクスプローラー拡張です。NTFSを便利にLinuxで言う所のハードリンクは便利な仕組みだ。WindowsでもSambaなどで使うと便利に感じる事が多い。別な場所にあるフォルダをシームレスに扱う事ができ、データの重複を防ぐのにも良い。WindowsでもNTFSにはハードリンクの...
Klorofil
PHPでGUIPHPで作るGUIアプリケーション・フレームワークです。PHPでGUI個人的にPHPは好きな言語だ。初心者でも簡単に作る事ができるし、逆に上級者やチームでしっかりと作り込む事もできる。関数や拡張ライブラリも豊富なのもその要因だろう。最近は随分取り扱う事が増えてきた。バージョンが変わるとがらっと変わってしま...
GOM Player レビュー
GOM Player レビューインストールインストール時のスプラッシュ画面です。(クリックすると拡大します)インストール開始画面です。(クリックすると拡大します)起動起動した際の画面です。再生画面はスクリーンショットが取れないので、真っ暗です。(クリックすると拡大します)GOM Player紹介はこちら
JSDoc レビュー
JSDoc レビューインストールJSDocを実行するには、CPANでHTML::Templateを取得する必要があります。Windowsの場合はppmを実行して取得します。(クリックすると拡大します)実行実行はjsdoc.pl 対象JavaScriptファイルで行います。同階層にフォルダができます。(クリックすると拡大...
GOM Player
観れます、聴けます独自コーデックを内蔵した多形式対応のメディアプレーヤです。観れます、聴けます最近の携帯電話は動画が簡単に撮れるようになっている。勿論、専門のハードには負けるが持ち運びも簡単で、PCで見る程度であれば十分な画質が得られるとあって、ちょくちょく撮っている。問題は見る場合に専用のコーデックが必要な事だ。私の...
JSDoc
JavaScriptにもドキュメントをJavaScriptのソースからドキュメントを生成します。JavaScriptにもドキュメントをWebのシステム開発においては仕様が度々変更される。まるでそれが当たり前であるかのようにだ。若干の修正は致し方ないが、根本から変わるような事が平然と起こりえる。恐ろしい世界だ。そんな中に...
Tinuous レビュー
Tinuous レビュー解凍解凍後は次のようなファイル構成になっています。(クリックすると拡大します)起動画面起動直後の画面です。(クリックすると拡大します)フィルタ適用フォルダの場所を指定し、ファイルの種類を選ぶと該当するファイルが一覧表示されます。(クリックすると拡大します)出力設定画面です。(クリックすると拡大し...
Tail for Win32 レビュー
Tail for Win32 レビュー解凍解凍後は次のようなファイル構成になっています。(クリックすると拡大します)起動起動すると次のような画面が表示されます。(クリックすると拡大します)ファイル追加右クリックからAdd file to workspace を選択します。(クリックすると拡大します)ファイルを追加すると...