プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Xpad レビュー
Xpad レビュー初期起動起動した直後の画面です。(クリックすると拡大します)コンテクストメニューPadメニュー(クリックすると拡大します)Editメニュー(クリックすると拡大します)Viewメニュー(クリックすると拡大します)Noteメニュー(クリックすると拡大します)Helpメニュー(クリックすると拡大します)プロ...
Ozawa-Ken
闘え、タッチタイパー格闘ゲームで遊びつつ、タッチタイピングが覚えられる。楽しみながらためになるソフトウェアです。闘え、タッチタイパーふと、タッチタイピングを覚えたのはいつ頃だっただろうと思った。多分高校生くらいだったような。IRCが流行っていた(個人的に)頃だった。あまり打速に自信はないが、見ずに間違えず打つのは問題な...
Xpad
Linux向け付箋紙オフィスでは付箋紙が大いに活躍している。パソコン上でも同様のソフトウェアを使っている人は多いだろう。Windows然り、Mac OSX然り。ではLinuxは?Linux向け付箋紙貼って剥がせてまた貼れる、付箋紙を便利に使っている人も多いだろう。ディスプレイの周辺が全て付箋紙に覆われている人もいる。そ...
AJAX SSH レビュー
AJAX SSH レビュー起動ログイン画面です。ホストとユーザ名を設定します。(クリックすると拡大します)例えばこんな感じです。(クリックすると拡大します)パスワードパスワードの問い合わせがきます。(クリックすると拡大します)入力します。(クリックすると拡大します)ログインログインしました。サーバ側がUTFなので、改行...
DGCA レビュー
DGCA レビューファイル構成ダウンロード、解凍後のファイル構成です。今回はZipアーカイブ版を利用しています。(クリックすると拡大します)起動起動した画面です。ファイル管理画面などは隠れています。(クリックすると拡大します)メニューファイルメニュー(クリックすると拡大します)コマンドメニュー(クリックすると拡大します...
DGCA
圧縮の奥深さ数多く存在する圧縮形式。高圧縮、そして高速性が求められるこの世界…そこに登場したのがこのソフトウェアだ。圧縮の奥深さ圧縮、解凍と言う世界が奥が深い。誰だって圧縮してファイルサイズが小さくなるなら、それに越したことはないと思っている。だが、速度と引き換えではそれは難しい。つまり圧縮率と速度、さらに言えば安全性...
AJAX SSH
Ajaxの奥深さAjaxを使って何をしよう。非同期だから…なんて気にしない、純粋に楽しめるAjaxを使ったSSHクライアントのご紹介だ。Ajaxの奥深さAjaxが2005年からずっと騒がれているが、おおっと唸るようなサービスはあまりお目にかかっていない。Google Mapの衝撃が強すぎた所為だと思うが、むしろAjax...
Agenda レビュー
Agenda レビューインストールインストーラーを使って行います。(クリックすると拡大します)起動設定です。(クリックすると拡大します)起動起動時のアプリケーションです。タイトルバーに隠れてしまいます。(クリックすると拡大します)データウィンドウデータウィンドウは入力画面です。(クリックすると拡大します)メニューファイ...
Pimki レビュー
Pimki レビューインストールインストールはコマンドラインから行います(要Ruby)。(クリックすると拡大します)ファイルを取得しにいきます。(クリックすると拡大します)必要な項目に答えます。(クリックすると拡大します)起動インストールが完了したら、再度コマンドから起動します。(クリックすると拡大します)トップ画面ト...
Agenda
情報統括役カレンダーやメモ、電光掲示板機能などで、あなたのビジネス、情報管理を強力にバックアップします。情報統括役情報を管理すると言うのは難しい。軸が様々に存在し、情報形態も複数存在するからだ。時間軸が定期的、長期的、短期的と様々に存在し、そもそもTodoなのか、単なるメモなのかといった扱いの違いもある。それらを統合的...
Pimki
PIMをWikiでPIM(Personal Information Manager)、そしてGTD(GetThingsDone)…個人の情報管理をWikiでやろう。しかも手軽にね。PIMをWikiでさぁ今日は土曜日。2月最後のWikiサタデーだ。最近、Wikiを個人で利用している人が増えている。メモ帳代わりに使うのが便...
Flash Saving Plugin レビュー
Flash Saving Plugin レビューインストールインストーラーを使います。(クリックすると拡大します)通常の右クリック右クリックするとこのようなコンテクストメニューが表示されます。(クリックすると拡大します)ボタンメニューボタンメニューにFlash Save Pluginのアイコンが表示されます。(クリック...
tsWebeditor レビュー
tsWebeditor レビューファイル構成ダウンロード、解凍後のファイル構成です。最新版は7-Zipで提供されています。(クリックすると拡大します)起動起動した画面です。全体像です。(クリックすると拡大します)メニューFileメニュー(クリックすると拡大します)Editメニュー(クリックすると拡大します)Search...
tsWebeditor
自由と専用関数名やその引数、CSSのプロパティにHTMLタグ…忘れたら調べれば良いとも言えるが、補助機能が付いたエディタを使えば事はスムーズに運ぶ。FTP編集機能も付いた、開発者向けテキストエディタだ。自由と専用プログラムを書いていて時々迷う事がある。関数が分からなかったり、関数の引数の順番が分からないといった場合だ。...
Flash Saving Plugin
欲しいものを手に入れるブラウジングしていると見かけるFlashコンテンツ。非常に面白いものを見かけることも多くなった。目の前にあるのに一筋縄では保存できない。Flash Saving Pluginはそれを手軽にしてくれる。欲しいものを手に入れるトップページにアクセスすると突然表示されるものは除くとして、最近のFlash...
Mu レビュー
Mu レビューファイル構成ダウンロード、解凍後のファイル構成です。(クリックすると拡大します)タスクトレイタスクトレイにマウスアイコンが表示されます。(クリックすると拡大します)カスタマイズ一般タブ(クリックすると拡大します)リンクタブ(クリックすると拡大します)テキストタブ(クリックすると拡大します)オプションタブ(...
OilWar レビュー
OilWar レビューファイル構成ダウンロード、解凍後のファイル構成です。(クリックすると拡大します)ゲーム開始ゲーム開始しています。スコープで敵を狙います。(クリックすると拡大します)ゲームが進むと地面が赤くなっていきます。(クリックすると拡大します)ゲームオーバー負けると油田が噴出します。(クリックすると拡大します...
OilWar
ちょっとブラッキー油田を守って、攻めてくる兵士や戦車を撃ち続けるゲームです。ルールは単純、ちょっとブラックなゲームです。ちょっとブラッキー時には気楽なゲームの話題でも。と、言いつつこのゲームを紹介するかどうかはかなり迷った。ゲーム内容を確認したものの、暫く記事にせずそのままにしておいた位だ。アングラ系などで、時折重大な...
Mu
良い機能はIEにもタブブラウザに数多く実装され、便利に使われている機能の一つがマウスジェスチャーだ。そんなに便利な機能なら、IEでもやってみたい。良い機能はIEにも個人的にはマウスはあまり使わないので、お世話になる事はないだろう。だが、LinuxをCUIで物凄く使いこなすのに、Windowsになるとマウスをばりばり使う...
アイアイ レビュー
アイアイ レビューファイル構成ダウンロード、解凍時のファイル構成です。(クリックすると拡大します)起動起動すると直ぐにスタートです。十字モードです。(クリックすると拡大します)メニューモードを変更しました(丸モード)。右クリックでメニューが表示されます。(クリックすると拡大します)ワープ調ワープ調の動きで癒してくれます...